こんにちは。


今年は のんびりな年末を過ごしています。
だから 大掃除も特にせずに
ブログを書いています。


心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりん(かわにし とっこ)です。


昔の私なら 年末の今頃は
「今年の汚れは 今年の内に・・」と
パックリひび割れた指に 絆創膏を巻いて
大掃除に精を出しておりました。
(前者でなくてはならないと思ってた私時代)


少し前の私は その大掃除さえもできなくなって
情けない自分は 何の価値もないと思い
自分で自分を責めて 責めておりました。
(ホントは後者だからできなくて当たり前なのに
 前者と思ってるから 
 つぶれた自分に絶望する私時代)



去年の年末は やっと4度目の挑戦で
心屋塾マスターコースに行けることになったので
元気でしたが
マスターに行って帰って来るたびに
感情が荒れるため すっかり疲れて
やっぱり 大掃除は特にはしませんでした。
(まだ前者のなり損ない・・とは気づいていないけれど
 頑張らなくていい 逆をやるを 実践して 
 自分から たくさんのものを捨てていった私時代)



そして 今年も大掃除はしてなくて
片付いていない リビングの中
こうしてブログを書いています。
(前者のなり損ない つまり後者だと気づいて
 ぱっか~~んして数日後です)
(まだまだ ぱっか~~ん ぽっか~~ん) (  ゚ ▽ ゚ ;)


今年は マスターを卒業して 間もなくに

父が倒れて 大手術

そのさなか

長女が帰ってきて 再び一緒に住むようになり

夫も3回救急外来に運ばれたあと 手術

大変なことも 嬉しいことも
大きなことが いろいろあった年でした。


そんなに忙しくても
マスター同期や 心屋のつながりができたおかげで
いろんなところに行ったし
来てくれたし
たくさんの会いたい人に会えました。


まりりん会もやらせてもらい

オープンカウンセリングもやりました。


私の人生至上で 最も
積極的で 活動的な年だったかもしれない・・と
今振り返ると そう思います。


心屋でいう「逆をやる」という意味では
私的には 「最高レベルの逆」を
やれたのかもしれません。
(よくやったな わたし・・・そんな気持ち)


完璧な主婦をめざしていた私が
心折れて 絶望して 心屋に出会い
不完璧な主婦をやってみた・・・という感じでしょうか。




その結果 多くの人との出会いがあり、 
初めてのことをする自分にも出会えました。

もう終わりと思ってたけど
終わりじゃなかった。


いつからでも始まれる・・
始められることを 知りました。




そしてこうして ブログを書きながら
改めて 思う事。


「前者になり損ない」の私が 
自分のことを 「前者」だと思っていたというか
    (傲慢すぎて 恥ずかしい

憧れの人 それはキラキラしていて
活躍できて 目立っていて素晴らしい人
それは 前者の人

「前者がすばらしい」
「前者のような人になりたい」
「前者のような人にならなければ・・・ 認められない



そう思っていたんだ 私。


今 
「私は 前者ではない」
「前者になりたくて なれなかった後者」
「前者のように ならなくてはいけないと思い
 頑張ったけれど 
 いつまでたってもなることはできなかった。。。」

けれど

「もう前者にならなくたって いいんだ」
「というか 私後者だもん

「後者のままでいいんだ」



そう気づいたら
今年 頑張らなくていいと言いながら
まだまだ (逆な方向にではあるけれど)
頑張っていたのかもしれないな。
(どこまでも 変態
)(笑)


来年は もっとゆっくり・・・
  (え~~~さらにゆっくり?
という声もある?) (笑)


好きなことだけしていこう。 

楽しいことだけしていこう。

会いたい人にだけ会おう。

お家のことも 
私「」するんじゃなくて
夫と娘たちを
もっともっと活躍させよう。 
(≧▽≦)


そしてやりたいことの精度をもっと上げていこう。


掃除も 片づけも ご飯も・・・・
罪悪感なんて持たずに
助けてもらおう。

娘に頼ろう。

会社のことは 夫に任せよう。

私だけで 背負わない。



私は 「真逆」な自分から 少しずつ
「ちょうどいい」自分を捜して

「後者」な自分を 嫌わない自分でやってみよう。


お家のことも
カウンセリングも 
趣味も すべて・・・

そうしたら すべて 楽で 楽しくて 好きな自分。

そんな自分で 会いたい人に会う。

会いたいと言ってくれる人にも会う。


目立たない自分が 悲しくて
意地悪される自分が 悲しくて
逆の人に負けてる気がする自分が嫌いで
逆の人になりたかったけれど


私は もう目立つ人にならなくてもいい。
逆だと思う人(前者)にならなくてもいい。
だって 私は 後者のままでも すばらしい。

私は わたしのままで すばらしいんだ~~~。


「あ~~~ 新しい自分発見の
        幸せな年だったな~~♪」

年末の「後者」な私が叫んでいますです。 
( ´艸`) 







■個人カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングなどの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

詳細は 
こちらを ご覧になって
記事の中の お申し込みフォームに ご入力後 
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)
 
わたしが ここまで歩いてこられたから
     きっと あなたも だいじょうぶ 



■わたしを 紹介してくれた 記事■
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。

おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
          ちびとこ

            Illustrated by Aya

 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんのギターのピックと
 来年のカレンダーのイラストをデザインした
 マスター24期で同期だった イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ