
わが師匠 心屋仁之助さんの 初CD「魔法のうたⅠ」
すごい売れ行きで 在庫がなくなってるそうですね。
すごい!! ほんとうに ぢんさん すごいです!!
数年前から 私との仲が トゲトゲ険悪になって
とうとう私を蹴飛ばして(笑) 家を出て行った娘。
(今ならお互いに笑えるけれど あの時私は本当に
長女の蹴りでぶっとんだ!!)
今日は(書いてるうちに昨日になってしまいました)
久しぶりに長女が帰省していて
本当に久しぶりに 夫と娘二人と私で 家族そろって
食事にでかけていました。
私の運転する私の車では ここのところ
発売と同時にAmazonで買った「魔法のうたⅠ」が
かかっています。
ぢんさんが ブログでも書かれていたように
運転中に聴いたらあかん・・・というのは本当で
一人で運転していると 涙があふれてくることもしばしば。
私は特に 京都Beトレの時も マスカラもアイラインも
流れてしまって 顔が真っ黒になったのが 「ママの歌」。
完璧な100点のママをめざしていた 昔の自分が
ありありと思い出されて 涙腺崩壊します。
そんな 「魔法のうたⅠ」を そのまま流しながら
家族みんなを乗せたので
正直 『なんて言われるかなぁ~~』 と
ちょっと気になりながら 運転しておりました。
そしたら 案の定 1曲目 ”愛情”が終わった時に
長女が 「これ誰の歌?」 と聞いてきました。
どきどき ドキドキ
『なんて言われるんだろう。。。
(娘は吹奏楽部だったので) へたくそ!!とか言うんかな。』
(ぢんさんごめんなさい 私は決してそう思ってないよ!!)
と思いながら 「ぢんさん!!」と言ったら・・・
そんなことは 一言も言わず
「ふ~~ん・・・」と言いながら
そのあとの2曲目 ”あの日の自分に会いに行こう”も
みんなでシ~~~ン。。。となって 聴いてくれていました。
そしたら なんということでしょう!!
助手席の長女から なんだか鼻をすするような音が!!
心の中で 『え~~~!!もしかして泣いてる?それとも鼻炎?』
と 思ったけれど 横を見る勇気が出なかった私も
一緒に鼻をすすりながら 涙があふれてきました。
それは あの 私を嫌って家出していった娘が
今ここで一緒に ぢんさんの曲を聴いてくれてることが
とても嬉しかったのと
もしかして娘も泣いてるかもしれないのが
信じられないような そんな気持ちだったからです。
そして3曲目 私のとってヤバい曲 ”ママの歌”に
突入しそうだったので
「これ運転しながら聴いたらダメなCDなんよね。」
と涙をごまかしがちに言ったら
娘も 「じゃあ 聴かなきゃいいや~~ん(笑)」と
鼻水ごまかして・・・
お店の駐車場に停車して
夫には 行列のできてるお店に順番取りに行ってもらって(笑)
その間に ”ママの歌” 娘たちと3人で聴きながら・・・
♪お惣菜買っていいよ 今夜もまた店屋物でもいいよ♪
とぢんさんが歌えば
娘が ♪ぢんさんがそう言うから もう毎日お惣菜で困ってるぅ~♪
ぢんさん ♪キャラ弁作れなくていいよ
弁当箱に菓子パンだけ詰め込んでいいよ♪
娘 ♪いやいや 詰めなくて そのまま菓子パンもっていかせて~
ぎゃははは(大笑)♪
ぢんさんと 娘たちとの掛け合いで 車の中は 涙と大笑いになり・・・
またマスカラとアイラインが流れそうになる。。。


そしてね 今夜
長女はまた仕事先へ帰っていったのですが
ぢんさんのCDを 持っていきました!!
Amazonで買ったのは 1枚だったので 夫に
車用に 一枚copyしてほしいとお願いしていたら
なぜか 3枚もしてくれていたので
残り2枚を娘達に 「いる?」と言ってみたら
「うん」って 受け取ってくれました。
なぜか3枚もcopyしてくれてた 神な夫よ!!
good job!! (o^-')b
大阪のMONDOU LIVEで
歌詞カードの入った本物を 2枚買い足して
娘達に渡そうと思います。
プレゼントしても 受け入れてもらえるかどうか
自信がなかったのですが
今日のことで やっぱり渡そうと思いました。
ぜひ大阪用のCD 早く増産しておいてくださいね。
そして 握手会ひきはがしされませんように
3枚分長めに握手していただけると 嬉しいけれど
それは 無理かもね(笑)
今日は とてもとても幸せな日でした。
もう娘は帰って来ないかもしれないと 泣いたあの日々も
いつのまにか 過ぎ去って
娘と心屋塾の話ができるようになって
ぢんさんのCDを 一緒に 泣いてたかどうかは
確かめる勇気がなかったけれど
一緒に泣き笑いしながら聴く日が やってきて・・・
私は マスターコースに行けるまでに
何回も落ちて なかなか行けなくて
行きながらも まだまだ 怖いことがあったりしたけれど
そんなマスターも もう少しで卒業。
もう これで マスターが終わって
たとえカウンセラーになって お客さんがひとりも来なくても
いや カウンセラーにならなかったとしても
もう私は今ここに
ここまで来られて それだけでとても幸せです。
私も 娘も 素直になれた 心屋塾でのこれまでの日々に感謝。
そして 家族4人で幸せを感じながら
泣いたり笑ったりしながら 車の中で今日聴いた「魔法のうたⅠ」
ほんとうに 家族に戻れる・・・
魔法の!!うた・・・になった。
