ポチッとおねだり するのは

タ ではなく  タ  なのですね。

今までずっと ベタだと思っていました・・・。


進みゆく老眼が 悲しい 今日この頃です(笑)



朝 超簡単な お弁当を詰めたり 

いろいろな物を所定の位置に戻しながら

ザザッと掃除機をかけたりして

あわてて出勤していた日々を思うと


今は全然あわてなくてよくて 幸せです天使




朝のごはんは

何年も前 まだ長女も家にいて

私が まだ 幸せそうな家創りにがんばれていた頃は

4時起きで 7時に焼き立てが食べられるように

パンを焼いたりしていましたが・・・


そんなことはもう全然できなくなっていて


朝ごはんの 卵焼きさえも

夫にしてもらうようになってしまいました。


ただ 結婚当時から

お姑さんにいつ見られても大丈夫なようにという理由から

簡単でも 必ず掃除を済ませないと

出かけられないという癖は ずっと治らないままです。

もう見に来てないのにね。




ずっとずっと

物心ついた頃から

何事にも完璧主義で臨みたかった私は・・・


完璧は無理だとわかっているけれど

それでも

限りなく完璧に近い形に仕上げたいと思う。

その方が正しいし

喜んでもらえるし

認めてもらえて

大事にしてもらえる・・・・と思っていたらしい。


結婚を選ぶときも

仕事と家庭を両立することが難しいと感じていたので

完璧な家庭をめざせるように

仕事を辞められる人を選びました。


夫もそれを望んだはずなのに・・・


夫が結婚後20年近くにもなってから

私に働くことを望むようになって


私は完璧主義を実行できなくなり


それまで楽しいと思ってしていた家のことが

どんどんできなくなって 苦しくなっていきました。


何回か仕事を辞めては

家の中と私の気持ちを立て直しましたが


長女の家出で 心が壊れ


それでもまた立ち直ったぞ と思った矢先

夫の会社の経営危機で

今度こそもう

私が働かないなら一家心中ものだと

私は そう感じて仕事を探したのでした。


『私は あなたに卵焼きを作ってほしいのではない!』

とか 逆に

『私のほうが朝早くて帰りも遅いんだから

  もっと家のこともしてよ!!』

とか・・・そんなふうに思っていたときもありました。


私は 毎日毎日

そんなトゲトゲの気持ちを心の中で叫びながら

働いていたような気がします。


そして夫に対するそんなトゲトゲの気持ちは

こんなことになる ずっとずっと前から

私の心の中にあったのではないかと

思うようになってきました。



今日は 全然春らしくないお話になってしまいましたチューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジわんわん