こんにちは
柴田晴子です。
先日、谷口りかさんのお話会に参加してきました。
りかさんは植物とお話ができるんです。
怪しい話?と思った方はスルーしてくださいね。
りかさんが植物とお話するのは
りかさん「おはよー、元気~?」
植物「おはよー、元気だよ~」
というアニメみたいな言語化されたものではないそうです。
感覚、りかさんの場合は視覚に現れるそうです。
イメージが切り取られていて、その場ではなんのことかさっぱりわからないこともあって、その後いろいろ調べたり、「あっ、このことね」とわかることもあるそう。
そんなりかさんが話してくれるお話は
植物とのお話、空の話や消えない飛行機雲の話だったり、同じ種類の植物は離れた所にいても話が伝わってるとか、龍の話だったり、私には興味深いお話でした。
お話会の前に気になっていたこちらの投稿
この投稿のスプーンをお話会当日に持ってきてくださっていました。
しかも、わたしの目の前にある~。
じ~っと見たいけど、見てはいけないような感じがしていて、でも気になる~。
その中の1本が特に気になる。と、りかさんに伝えたところ桜の木から作られたスプーンだそう。
じっと見るどころか、さわらせてもらっちゃいました。
気になったら「なあに?」と聞いてあげてと。
繰り返すうちにいつか返事が聞こえるようになるかも…。
気になる桜の木のスプーンに「なあに?」と聞いてみたけれど、なんだかクスクスっと笑っている感じだけがしてあとはわからなかった。
私の中でよくあるのは、天然石を選ぶ時に、「なんだか気になる~」がよく発動する。
同じ種類の天然石でも、「これは違う」、「うん、これ!」と何となく感じる。
怪しいと言われそうなので、今まではあまり言わないようにしていたけれど。
この「気になる~」感覚を大切にしていくと良いそう。
これからは理由はわからなくても「気になる~」を大切にして「なあに」と問いかけてみよう。
もしかしたら、応えが返ってくるかもしれない。
帰り道、ふと横を向いたらよそのお宅の庭の梅の花?が目に入った。
よく通る道だけれど、いつもは暗い時間に通っているからか、全く気付かなかった。
「なあに?」と聞いてみたけれど返事はわからなかった。
りかさんのお話を聞いた後だったからかもしれないけれど、「きれいに咲いてるから見て~」って呼んでくれたのかな?と思う。
りかさんのお話
また聞きたいなと思う。
りかさん、主催してくださった大山さん、教えてくれた里美さん、ご一緒してくださった皆さん
ありがとうございました。
お問い合わせ、お申し込みはLINE@が便利です。
LINE@では募集中のレッスン案内、イベント情報、お楽しみ抽選会やちょっぴりお得なクーポンも発行しています。
よろしければ、お友達になってくださいね。
Facebookでお友達になっている方はメッセンジャーからも
お問い合わせ・お申し込みをしていただけます。