いい天気だけど屋内退避のため外には一歩も出れません。

今日も朝がやってきました。
まあさです


昨日いわきから県外に出ていった方、たくさんいるみたいですね。
郡山から関東方面
アルバイトの主婦の方から連絡があって、ガソリンないけど水戸まで行って、東京→横浜に逃げるという方もいました。

唯一、いわきから出れる国道49号線は日中も動かない位渋滞してるみたいです。

いわきは
スーパーも段々限られてきた。
物質も全く届かない
水も出ない
ガソリンは早くて来週
遅くても来月で輸送しようという話し合い

というTVスーパーの見出し。

いわきは放射能もとんでるし、逃げてる人も多く私も一時期「逃げなくちゃ」とパニックに陥り、彼や彼のご家族からのご好意もあり何かあれば愛知に一時避難してきても…と言われていたので、飛行機で逃げようかと家族にも提案しました。

でも、よく考えたらガソリンも満足にない状態で国道で足止めをくらって途方にくれるよりかは、ガソリンがくるまで待ってそこから考えた方がいいね
という話し合いで落ちつきました。


水は吸水所から汲んできたのが何本かと
食料もあと何日か分は残ってる

これをうまく使って
ガソリンが届くまで
家でじっと生活していこうと思います。

希望をもって今日も
頑張って生きます