明日は
【2月3日 節分】


節分といえば…
『豆まき』ですねぇ


豆まきといえば…
『福は内、鬼は外』ですが…

埼玉県には全国でも珍しい場所があります!


鬼を祀った神社
『鬼鎮神社』(きじんじんじゃ)


ここでの節分が
変わっていてあせる

鬼の神社なので
豆まきにはもちろん…

キラキラ赤鬼&青鬼キラキラ登場DASH!

彼らが豆まきパー


そして…
『鬼は外』とは決して言いません!!

かけ声は
『福は内、鬼は内、悪魔外』

珍し~ッ

邪気を払うみたいな意味合いで悪魔外らしいです。


***************

鬼鎮神社ひらめき電球豆知識ひらめき電球

◆絵馬…赤鬼と青鬼が描かれている

◆御守り…『鬼に金棒』にかけて金棒の形の物がある→試験や勝負事に対して御利益がある・縁起がよいといわれ、受験生なんかに意外と人気

★元は、鎌倉時代に畠山重忠がこの地に菅谷館を作った際に鬼門封じとして建てられたと言われています

***************


毎年、
2月3日15時頃に
豆まきされます

小さい神社の昔ながらの
でもちょっと変わった祭事

まったりオススメ