前回、ホームで70釣ってやる!と意気込んでみましたが
このところめっきり数も減り、やっとこさ釣れても


121123_1603511.jpg

このサイズ



てなわけで夜な夜なシーバス探してポイント開拓

いつも、Googleマップやカーナビの地図で目星をつけて行くので

現地に着くと駐車場所が無いとかフェンスがあって入れないとか多いです


釣具店で聞くという手もあるのですが、人見知り&小心者の私には店員さんが苦手でして
緊張のあまり聞いた話の半分も覚えてなかったりします


ま、自分で探すのも楽しみの一つなので問題なしです



さて、本題のポイント探しです

カーナビの地図で拡大縮小を繰り返し、何箇所か場所を決めて道順をセット
いざ出発
今回は近場で探したので一番よさそうな所から行ってみました


ホームから15分ほどで到着
常夜灯もあり船も泊まっててホームに似てます


そぉーっと常夜灯の下をのぞくと・・・・


水面には20~30cmのシーバスがうじゃうじゃ
その下には50cm前後が10数匹

もぉ~こんな所に居たのね~


しばらく眺めてると・・・ゆっくり横切るように・・・巨大な影が
周囲とは完全に規格が違うデカさ


ま、まさかの見えランカーシーバスですよーーーー


あまりにも興奮しすぎて一緒に居た後輩のことを


「ちょっ!オカン!!」
って呼びそうになりました


二人で興奮していると、新たに大きな影が2つ
さっきのと同等いやこっちのが横幅あってデカい

このとき確認できただけで
80~・・・3匹
60~70・・・6匹
40~60・・・10数匹
それ以下・・・30~40匹


大きいのは偶然の回遊かも知れませんが
それでもシーバスの溜まり場となってるみたいですね


え?釣果??
ダメポでした

ショートバイトらしきのは何回かあったのですが食わせることが出来ませんでした

ホームでの見えシーバス攻略作戦+新戦略を練って
しばらくここに通ってみようと思います


この後もう一箇所寄ったのですが生ゴミ臭くて諦めました