俺のメモ帳 -34ページ目

4-4-2?3-5-2?どっち?

今週、Violaは4-4-2で戦術練習をしていたようだが
今日の練習では3-5-2のシステムもやったようです。


3-5-2:
GK:セハス
DF:ウィファルシ、ヴィアリ、ダイネッリ
MF:キエッリーニ、マッジョ、ドナデル、オボド、ヨルゲンセン
FW:ミッコリ、パッツィーニ



4-4-2:
GK:セハス
DF:ウィファルシ、ヴィアリ、ダイネッリ、キエッリーニ
MF:マッジョ、ドナデル、オボド、ヨルゲンセン
FW:ミッコリ、パッツィーニ



3-5-2では、左にキエッリーニ、右にマッジョを使った模様。
ボランチはドナデルとオボド。1.5列目にヨルゲンセン。
3バックだけど、5バック気味?
攻撃は左サイドのキエッリーニの上がりに期待?

4-4-2のシステムは実質4-3-1-2だと思う。
ウィファルシを右のDFに使い、3枚のボランチの右にマッジョのようです。

インテルの左サイドからの攻撃を警戒してるのかな・・・。

インテル対フィオレンティーナ

fiorentina.itによると、明日15時から行われるインテル対フィオレンティーナの試合にフィレンツェから4000人のサポーターが行く模様。



Forza Viola!!!



Forza grande Fiorentina
vinci ancora
per gli ultra'
questa curva
e' tutta viola
canta sempre non ti lascia rallentar!

フィオレンティーナ対ユヴェントス

今日、18日、フィオレンティーナ対ユヴェントスの試合日程が決定した。

当日はミラノの為、観戦に行けません・・・。_| ̄|○

Fiorentina - Juventus
日程:4月2日
時間:18:00~

22日(火)午前10時からチケット販売開始!

_______________________________________________________
TRIBUNA D’ONORE    140ユーロ
_______________________________________________________
POLTRONA          105ユーロ
_______________________________________________________
POLTRONCINA        73ユーロ
RIDOTTO            60ユーロ
_______________________________________________________
TRIBUNA LATERALE     45ユーロ
RIDOTTO             35ユーロ
_______________________________________________________
PARTERRE DI TRIBUNA  32ユーロ
RIDOTTO             23ユーロ
_______________________________________________________
MARATONA           45ユーロ
RIDOTTO             35ユーロ
_______________________________________________________
MARATONA LATERALE   32ユーロ
RIDOTTO             23ユーロ
_______________________________________________________
PARTERRE DI MARATONA  27ユーロ
RIDOTTO               20ユーロ
_______________________________________________________
CURVA FIESOLE  年間シート所持者のみ
_______________________________________________________
CURVA FERROVIA       20ユーロ
RIDOTTO               16ユーロ
_______________________________________________________
SETTORE OSPITI        20ユーロ
_______________________________________________________

RIDOTTO(割引)対象者:
・女性
・身体障害者
・軍人
・65歳以上の人
・7歳から16歳までの人

Bati・・・

今日のLa Nazione(ラ・ナツィオーネ)によると、昨日(16日)、12時半頃、バティストゥータがフィレンツェに着いたようです。コッパ・イタリア、フィオレンティーナ対ローマの試合を観戦するはずが、試合開始時間を間違えたらしい・・・。どうやら20時30分に試合開始だと思ってたようです。

バティ・・・間違えんなよ・・・。_| ̄|○

Curva Fiesole










クルバ・フィエーゾレ前半の写真。
後半は写真撮るどころではなかった・・・。

フィオレンティーナ対ローマ ~延長戦・PK~

後半も終わり勝負が付かなかった。
延長前半、膠着状態。点が入る気がしなかったし、入れられる気配もなかった。
後1点だけで良いから決めて欲しかった。誰でも良いから入れてくれ!って感じで試合を見守る。

点取ってくれと祈りを込めて、クルバの皆で応援。
トリブーナ(メインスタンド)やマラトーナ(バックスタンド)では感じられなかった、ホームの素晴らしさに感動。ホント、泣きそうだった・・・。サッカーの試合を観ていて泣きそうになったのは、これで2回目。1回目もフィオレンティーナ。ラッツィオ戦のときのバティー・ゴール。あの時のことは今でも覚えてる。相手のコーナーキックのときバティはヘディングが強いということで守備に入っていたのだけど、その時、キエーザが「前に残れ!」と言って、バティーの代わりにキエーザが守備に。スタジアム全体が総立ち状態でバディー・ゴール!の応援。そのCKから一気にカウンターでバティー・ゴール!
この光景の次にこの日の試合の応援は感動した。
足元から震えが止まらなかったけど、皆と一緒に応援し続けた。
勝つ為に。

延長前半8分、オウンゴールをしたフェラーリが退場。
でも、誰に対してファールしたのか覚えてない・・・。_| ̄|○
ローマが10人になったからチャンス!と思ったのだけど、攻め切れなかった。

延長後半7分、アリアッティとリガノが交代し、12分にはパッツィーニとヨルゲンセンが交代。リガノというターゲットマンが出来たこともありパワープレーになるかと思いながら試合を観ていた。そのリガノへDFからロングボールが入り、右サイドのファンティーニへリガノのヘッドでパス。空中戦はホント強い。ボールを受けたファンティーニは縦へ切れ込みクロスを上げるも点には繋がらなかった。ファンティーニは、このプレー以外も右サイドでの動きは良かった。でも、もっとスピードが欲しいところ。一瞬で抜ける加速力があると良いんだけど・・・。

14分、デ・ロッシが審判への抗議で退場処分。
ローマはこれで2人いなくなった。
でも、延長後半も残すところ1分ということで大して意味が無い・・・。

延長戦もフィオレンティーナはサイドを使いながら攻めていたのだけど、ゴールを決められなかった。ローマも点が決められなかったということで、この試合の勝敗はPKで決まることに・・・。

どちらのサイドでPKが行われるか・・・。
クルバ・フィエーゾレの皆は、「こっちでPKをやってくれ!」と祈る。
でも、無常にも逆サイド。クルバ・フェロヴィアで行われることに。
決まったことは仕方が無い。120分間ずっと応援し続けた皆と一緒に俺も応援。

PK、5人キッカーの順番
1番:ヨルゲンセン
2番:ファンティーニ
3番:リガノ
4番:セーハス
5番:ミッコリ

ローマの1人目はカッサーノ。
カッサーノが後半41分に入ったときもブーイングの嵐だったけど、ここでもブーイングの嵐。サポーターの後押しがあったせいか、セーハス、カッサーノを止めた!ここでもやってくれた!クルバからアルジェンティーノ!のコール。セーハスって言い辛いせいか、サポーターからはアルジェンティーノ(イタリア語でアルゼンチン人の意)って呼ばれていた。

フィオレンティーナの5人目のミッコリ。ここで決めればセミファイナル進出が決まったのだが・・・。

ミッコリ・・・。_| ̄|○

外したものはしょうがない・・・。
決めて欲しかったけど・・・。

その後、フィオレンティーナのキッカーは、キエッリーニ、ドナデル、ウィファルシと続いたのだが、8人目のキッカーのウィファルシが止めらた・・・。

PKの結果:6-7

負けた。_| ̄|○

トッティはローマのサポーターのところへ。。。
コンティも選手らも。。。
今日(17日)のガゼッタにはトッティに抱え上げられたコンティ監督が・・・。
ガッツポーズしてるし。。。

試合に負けたことで、クルバ・フィエーゾレの皆は静かにスタジアムを後にした。

負けて悔しいけど、フィエーゾレで応援できて嬉しかった。
でも、クルバ・フィエーゾレはさすがにお勧めできる席ではないです・・・。試合をマッタリ観たい人は俺がいつも座っているParterre di MaratonaかMaratonaが良いです。それから、リーグ戦は年間シート所持者でないと入れないのだけど、それでもフィエーゾレに入りたい!って人は交渉したら何とかなるかも。フィオレンティーナの応援歌、全てのバージョンを覚えてくると楽しめるかも。

フィオレンティーナ対ローマ ~後半~

後半に向けて選手がピッチに戻ってきた。
クルバの皆も応援体制になる。もちろん、総立ち。
コレッティーボのリーダーの掛け声

Vinciamo questa partita!!

と共に応援開始!

vinciamo questa partita(ヴィンチャーモ・クエスタ・パルティータ)
この試合、勝つぞ!っていう意味。

ピッチが変わり、フィオレンティーナはクルバ・フィエーゾレに向かっての攻撃。前半同様、ピッチを大きく使っているのが直ぐに分かる。両サイドの選手は、かなり開いていた。
この試合、フィオレンティーナの基点はやはりオドボ。ドナデルはオボドを支える感じ。中田は良いとは言えない。ボールをもらいたいのは分かるんだけど、もらう位置が悪いように思えたし、スペースがあるのに走り込まなかった。中田は3本シュートを打ったと思うのだけど、点には繋がらなかった。この試合で点を決められていたら評価も多少は変わっていたと思うんだけど・・・。トッティとマッチアップしたとき当たり負けしなかったのは中盤の選手として当然だろうから評価に値しないだろうし・・・。中盤の選手全員に言えることだけど、もっとアグレッシブさが欲しい。攻撃時は自ら抉じ開けるくらいのプレーがあっても良いと思う。
DF陣は前半同様、ローマの攻撃を良く止めてくれた。左のキエッリーニは、ローマのマンシーニを良く止めていた。でも、彼の上がりが攻撃時には欲しいところだったけど。ウィファルシの調子が上がってきてるようだし、GKのセーハスは素晴らしかった。インテル戦もセーハスを使って欲しいところ。

この日のローマの調子から考えても勝てる試合。
後1点取れば勝てるのだが、ミッコリ頼みばかりで攻撃に厚みが無い。
2列目からの飛び出しなどが毎度のごとく無いに等しい。
そんな中、ゴールから30メートル付近、中央に中田がボールをもらった。
ローマのDFはオボドを警戒して中に絞ってない。
中田の前には1人だけ。ミッコリはマークされていた。
絶好のシュートチャンスだったのだけど、中田はパスを選んだ・・・。
位置から考えて切り込んで良いと思うのに・・・。
ファール誘ってFK得るということも出来たし。
この日の彼のプレーの中で一番の不満。
当然、クルバの皆からも「シュートだろ!」という声が出て来ていた。

フィオレンティーナは、左右のサイドを上手く使いながら攻めていたけど点が決められなかった。ローマは、デ・ロッシ、トッティ、モンテッラの縦のラインが上手く機能せず点が決められなかった。

後半も残すところ3分となったところで、中田OUT。ファンティーニIN。
3トップになるのか?と思ったのだけど、ファンティーニは本来のポジションのサイドに入った。
でも、もっと縦へ抜けるスピードがあると良いんだけど・・・。

もちろん、後半もクルバの皆で応援しまくりでした。
前半は雰囲気に飲み込まれていたけど、少し慣れ始めたこともあって試合を観ることができた。

フィオレンティーナ対ローマ ~前半~

前半開始と同時にコレッティーボのリーダーが

「両手を上げろ!」と一声。

応援歌!

爆音!

俺、無視していた・・・。
試合に集中しようと思って。
しかし、見づらい・・・。縦方向で観るのに慣れていなかったというのと
ピッチまでの距離がかなりあるから・・・。

試合開始は、いつも通りのゆっくりペース。
フィオレンティーナはワイドに開いていたけど、ローマは中に絞ってる感じ。そんな中、トッティに対してブーイングの嵐。で、またリーダーから「両手を上げろ!」の声。

無視してたら・・・



(↑この手は俺の手じゃないです。真ん中で拡声器持ってる人がリーダー。)


「そこの日本人、手上げろ!」

周りのから注目された・・・。

そんなわけで、俺も両手を上に。

で、応援歌と手拍子。

この席は観るための席じゃないってことを忘れてた。
試合、集中して観るのは無理だ。

前半12分、オボドが右から切れ込み、クロスを上げた。中には、ミッコリらがいた。ここで一瞬皆止まった。どうやらフェラーリに当たったみたいでオウンゴール。電光掲示板にはフェラーリのゴールと表示されてた。
点が入ったということで、俺の周りのサポーターは狂ってた。前のほうのサポーターは転げ落ちてるし・・・。
先制した後もクルバのサポーターは当然、応援しまくり。
TV中継のときにサポーターの応援が聞こえると思うんだけど、全ての応援はコレッティーボのリーダーから始まる。しかも、こいつサポーターをまとめるの凄く上手い。
フィオレンティーナが劣勢になると・・・


Hanno bisogno di voi!!!

って言うからね。

hanno bisogno di voi(アンノ・ビゾーニョ・ディ・ヴォイ)は、
「お前らの助けがいるぞ!」ってこと。


案の定、点が決まった後のフィオレンティーナは押される。
半年振りに復帰したセーハスは、かなり落ち着いてプレーしていた。モンテッラが詰め寄ってきてもDFからのバックパスは着いて処理していたし。ルパッテッリだと冷や冷やものなんだけど・・・。8日の練習でセーハスを観たときコーチングもしっかりしていたし、個人的にかなり良さそうと思ってたのが当たった。
リーグ戦では、どちらのGKを使ってくるんだろう・・・。
セーハスのほうが良いと思うんだけど。

攻められていたけど、ローマにはそれ程怖さがなかった。
この試合のモンテッラは脅威ではなかったし、同じくトッティも。
ミッコリは左サイドに開いてボールをもらっていたんだけどいつもよりも怖さってのがなかった。シュートをするんだが、クルチの正面ばかり。
パッツィーニは存在感薄い。
ドナデルはもう少し出来たと思うんだけど、FW2人がスペースに走りこまないタイプだからなのかパスの出しどころを迷っていた。
DFラインはウィファルシが入ったおかげか良くなってる。
ラインの上げ方、統率もデリカッリよりも良かった。

前半、クルバの雰囲気に圧倒されて試合に殆ど集中出来なかった。

フィオレンティーナ対ローマ ~試合前~

4年振りにフィエーゾレに入るってことで
前日からかなりワクワクしてた。
今回も1人で行った。
さすがに、この席だと他の人は誘えない・・・。

4時頃、スタジアム到着。
コッパ・イタリアということもあり、スタジアム周辺は
そんなに人が多くない。
まぁ、試合開始1時間半前ってこともあるんだろうけど。

とりあえず、Bar Marisaまで行ってコーヒーを飲む。
コーヒーと言ってもイタリアのコーヒーはエスプレッソになるんで
一瞬にして飲み干してしまう。
バール内ではコーヒーを飲む人もいれば、チケットを買う人の列も。
バールの外にはいつも通り人だかりが出来ていた。

そこにチケットを買いたそうな観光客が2人。
席の配置とかは、全てイタリア語で書いてあるから
当然分からんってことで、ちょっとばかり説明して
チケット購入の手伝い。
ツアーのガイドさんには、「ゴール裏が良いですよ」
って言われたらしいけど、さすがにお勧めできないんで、
いつも俺が座っているバックスタンドの席を勧めた。

その後、俺は、クルバ・フィエーゾレの入り口まで移動。
クルバ・フィエーゾレってのは、メインスタンドから見て
左側のゴール裏。
1階席と2階席があるが、せっかくなんで2階席のど真ん中に陣取った。

4時45分頃、ローマの選手がアップのためにピッチに入ると
サポーターからブーイング。
まぁ、当然だろ・・・。

それから暫くして、フィオレンティーナのアップが始まる。
いつもなら芝のチェックとかするのだけど、遠すぎて見えない!
無理!
ピッチ全体は良く見渡せるんだけど、反対サイドのほうは
選手の顔の識別は無理。
オボドは簡単だけど・・・。

5時20分頃、COLLETTIVO(サポーターグループ)のリーダーらしき人が
拡声器持って登場!彼の一声で好き勝手に座って
クルバにいたサポーター全員はクルバ中心に密集。

両チームの選手紹介が始まり、リーダーの掛け声と共に応援歌へ突入。
爆音!地響き!当然、俺も歌った。

ローマ監督交代

ネットでサッカーのニュースを読んでいたら今日の夕方、
ASローマの新監督にブルーノ・コンティが就任したという記事を見つけた。
16日のコッパ・イタリアから指揮を執る模様。

詳しいことはここここを読むと分かります。
ローマの公式サイトによると、明日12時30分(日本時間20時30分)に
新監督就任の記者会見がある模様。