水深2mの「もぐりプール」や「砂浜」など、他の有名公営・私営プールにもなかなかない設備をたくさん持つ、埼玉県は越谷市のしらこばと水上公園プールに行ってきました。(これで3年連続。)

 

KC4A0001.jpg

 

この地図の下のほう(西のほう)に、しらこばと水上公園があります。

広大な公園敷地の一部はさいたま市にもまたがっています。

 

KC4A0002.jpg

 

東武スカイツリーラインの北越谷駅です。

3年目にして、ちゃんと調べて初めて一番バスの多い駅から行くことができました。午前中は15分に1本あります。

 

 

私の入場券です。無料とはありがたいですね。

しかしながら私は全くの健康体ではないからこそ、このチケットで入場できるのです。

今回も「調子に乗りすぎる」のは禁物。大きな事故のもとです。

スライダープールは封印し、ほとんどの時間は流れるプールで、

それ以外の時間の多くは、自分の「陣地」ともぐりプール(待ち時間を含む)で過ごしました。

 

「もぐりプール」は、今回は3回目ということでだいぶ余裕が出てきたので、窓から覗き込んでいる外側の人たちに「ピース」してやりました。爆  笑

↓:「もぐりプール」、外から見るとこんなイメージです。(公式サイト提供)

 

 

それにしても、もぐりプールの10分は本当に長い。

運動量的には、流れるプールの3倍以上は軽く行っているでしょうね。

そして実はこのプール、昨年どこに行くか迷ったときにあ♡さんに勧められているんです。

実はスパルタコーチなあ♡さんらしいですね。(笑)

 

そして今日は、「砂浜」のところでジュニアビーチバレーの関東大会をやってましたね。

女子選手の健康美が、とても素敵だったよ!おねがい

 

今日は朝一番で家を出ていたので、午前9時の開場とほぼ同時に泳ぎ始めていましたね。

気温も高く日照も強かったので、これは4時間半が限度だと思って、1時半過ぎには早々撤収開始しました。

 

帰りはこちら行きのバスのほうが出口からバス停が近いこともあり、埼玉高速鉄道線の始発駅・浦和美園に出ました。

 

KC4A00010003.jpg

 

KC4A00020002.jpg

 

浦和美園といえば、やっぱり2002年の日韓共催サッカーワールドカップですよね。

また、浦和レッズのホームゲームが行われることもあるようで、レッズ戦開催日は駅が真っ赤に染まるようです。

 

そして、今日は水着も気分を変えてこれにしました。

 

 

 

今後はこの水着(南町田のQuiksilverにあったオシャレさん)の出番を増やそうと思っています。

というのも、この水着の場合ビキニ型に比べて脚を含む下半身にそこまでの注目が集まらず、かえってより良い上半身の体形を求められるからです。爆  笑

この暑すぎる夏は、もう一度くらい屋外プール行けたら大満足。

そのあとは…また痩身とかも頑張ってみようと思ってます。爆  笑

 

常に何かに挑戦する人生であり続けることが、若さの秘訣なんだと思うな♪ギラギラギラギラ☆