- 日経 WinPC (ウィンピーシー) 2009年 02月号 [雑誌]
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
仕事が減って、
ちょっと余裕の出てきた私です(^▽^;)
今使ってるPCをサブに回して、
2台ぐらい組んでみようかと思ってるんですが…
1台は、
一年中24時間稼動させて、
繋ぎっ放しの状態から必要な情報を簡単にチェックしつつ、
見たい番組を
複数同時録画可能な
地デジ対応の省電力型・大容量HDD搭載のPC。
もう1台は、
高速通信網を活用して、
様々な情報を閲覧しつつ、
ネットチャットで色んな人とコミュニケーションをとったり、
投資信託に活用できるくらいのスペックを…
でも、そう考えていた矢先、
PCを自作する人間にとっては不安になるニュースが…
米・HDD大手の
シーゲート・テクノロジーが製造するHDDに大量の初期不良が見つかり、
販売を見合わせる店が出ているんだとか…
今では、
製造コストより安い価格で販売されているとも言われているPCパーツ類ですが…
普通なら、
流通する製品を調整して、
価格破壊的な事にならない様に調整される筈なんですが、
「シェア争い」が関連しているとの情報も…
こんな御時世ですから、
皆さんの中には、
「新しいPCを買うより、自分でリフレッシュしてみよう」と思う人が居るかも知れませんが、
安いモノに安易に手を出す前に、
「パーツレヴュー」など
情報収集を怠らない様に、お気をつけ下さいね(。-人-。)