- ヒートアイランド/尾島 俊雄
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
ここ数年、
エアコンの冷房に頼る生活から離れ、
簾(すだれ)と葦簀(よしず)を活用し、
扇風機だけで過ごして、省エネに励んでいる私ですが…
『打ち水』と同じ効果で、
ヒートアイランド対策として注目されている、
『ドライミスト』と呼ばれる装置にも関心があります。
今夕の、TBSの「夢の扉」で取り上げられていましたねぇ。
『ドライミスト』では、
水を微細な粒子にして噴霧し、
その蒸発による気化熱で、気温を下げるのですが…
水の粒子が非常に小さく、素早く蒸発する為に、
触れても濡れる事が無いというのが不思議なもの。
これにより、
エアコンの20分の1の消費エネルギーで、
周辺の温度を2~3℃下げる事が出来るらしいです。
愛知万博で初めて採用され、
去年の夏は、
「六本木ヒルズ」などで使われた様子が、
ニュース等でも伝えられていたのですが、
皆さんは、ご覧になられましたか?
東京都では、
『ドライミスト』の設置に、補助金も出しているそうで…
どれ位の申請が出ているんでしょうか?
さて、
これからの一番の課題は、
一般家庭でも使える様に、静音ポンプの開発?
他方で、
一般の人が思い付きで、
この『ドライミスト』の装置を真似て、
勝手に作らない様に気をつけて貰いたいものです。
高温で湿度が上がれば、
何が発生し易くなるかを考えれば、
分かって頂けると思うんですがね…
まさか、
それが原因で亡くなる人が居るとは…
まず、考えないでしょうからねぇ。(°д°;)