これからは、スマホ対応手袋が必須

これからは、スマホ対応手袋が必須

スマホを使うひとにとって欠かせないアイテムとなるスマホ手袋を紹介していきます。

Amebaでブログを始めよう!
皆さんも、一度はしたことがある電話のジェスチャーがあるかと思います。
親指と小指を立てて電話の形を作りそれを頬の部分に当てて電話をしているような素振りをするというあのジェスチャーです。
なんとあのジェスチャーをで電話が出来てしまうという手袋が存在するんです。
スマホが操作できるという点とはちょっとズレてしまうかもしれませんが、非常におもしろい商品なので書いてみたくなってしまいました。
仕組みは簡単で、小指部分にはマイク、親指部分にはスピーカーが内蔵されています。
スマホとはBluetoothで接続して使うので、スマホをカバンに入れたままでも電話のジェスチャーをするだけで通話ができてしまうのです。
ちなみに、親指と人差し指部分はしっかりとスマホ対応になっていますのでその点も安心ですね。
スマホ対応の手袋でないと、手袋をしたままスマホを操作することができないということは分かったものの、自分の気にったデザインのスマホ手袋がない…。
そんな風に感じていた方におすすめなのが、導電糸というものです。
これは一体何なのかというと、縫い付けるだけでどんな手袋もスマホ対応してしまうという魔法のような糸なんです。
この導電糸が対応部分に縫い付けられているので手袋をしたままでもスマホが操作できるという仕組みになっています。
それを自力でやってしまえるのがこの導電糸です。
注意点としては、上手に縫いつけないとデザイン性を損ねてしまうこと。
高級な手袋に使用する際には気を付けなくてはいけないと言えるでしょう。
どうしてもこの手袋をスマホ対応させたいという方にはおすすめです。
今では若い人を中心に、スマホは必須アイテムとなりつつあります。
電車に乗っていても、本当に多くの人がスマホを常に触っているという光景が当たり前になっていると言えるでしょう。
そんなスマホの特徴と言えば、やはり物理キーがほとんどなく、画面上をなぞるだけで操作できる感覚的なところです。
これは指先の静電気を読み取ることで可能となっている技術なのですが、一つ問題点が…。
そう、手袋をしているとスマホを操作することができないんです。
そこで登場したのが、スマホ対応した手袋です。
指先に伝動素材を使うことで、指先の静電気を感知し、手袋つけたままでもスマホの操作が可能となっているのです。
冬には手袋が必須だったのに、スマホが操作できないという方にとって、冬に向けて必須のアイテムであり、あらたなオシャレアイテムとして登場したのがスマホ手袋です。