気象庁の正式なデータをみたら


わが町の平均気温は11月の方が10月よりも高い


冬に向かっているのに、気温が上がっている!?


雪が降らない北海道になってしまうのかな。


さて、今日の一冊は・・・




ロトで連続大当たり。2回連続で雷に打たれる。3大会連続でホールインワン達成。暗殺の夢を見たあとに暗殺されたリンカーン。10万年に1度しかないはずの金融危機……到底ありえないと思われ、実際に起こると新聞記事になるまれな出来事だ。しかし、統計学者に言わせると、こうした「ありえない」出来事は、じつはけっこう頻繁に起こっているという。どうしてそういうことになるのだろう――ハンド先生がそこの事情を〈ありえなさの原理〉の名のもとに、実例をふんだんに盛り込んで解説してくれます。統計的な考え方は直感では理解しにくいから、現代人必携のリテラシーとしてしっかり身に付けて起きたいもの。奇跡なんてうさんくさい。あるいはカモられたくない・騙されたくないあなたに捧げる確率・統計解説。

何とも理解できない一冊でした。
基本的に言葉遊びみたいな感じだけど、翻訳されているのでどうしても
ぴたっときません。