昨日の夕方、会社でパソコンを見ていたら
視界の焦点部分だけが見えなくなった
真っ黒ではないし、何か邪魔なものが見える訳でもない
微妙な蛍光灯が真ん中にあるような感じ
ビックリして書類を見てもやっぱり同じ症状
やっべー
しばらくしたら左目の上部視界が少し歪む
1時間くらいで治ったんだけど
どうなっていたんだろう?
祖父も父も生前、目の手術をしていたから
これって遺伝するのかな?
やだなぁ
さて、今日の一冊は・・・

ニューヨーク近代美術館の学芸員ティム・ブラウンは、スイスの大邸宅でありえない絵を目にしていた。MoMAが所蔵する、素朴派の巨匠アンリ・ルソーの大作『夢』。その名作とほぼ同じ構図、同じタッチの作が目の前にある。持ち主の大富豪は、真贋を正しく判定した者に作品を譲ると宣言、ヒントとして謎の古書を手渡した。好敵手は日本人研究者の早川織絵。リミットは七日間―。ピカソとルソー。二人の天才画家が生涯抱えた秘密が、いま、明かされる。
今年の本屋大賞第3位ということで読んでみました。
面白い!絵画ミステリーなんて初めてのジャンルだけど、
読んでみてルソーとかピカソに興味がわきました。
こういう一冊にめぐりあうのも読書の楽しみだね。
☆☆☆
さぁ、手持ちの本がなくなったぞ。
GW後半は何を読めばいいのだ。
視界の焦点部分だけが見えなくなった
真っ黒ではないし、何か邪魔なものが見える訳でもない
微妙な蛍光灯が真ん中にあるような感じ
ビックリして書類を見てもやっぱり同じ症状
やっべー

しばらくしたら左目の上部視界が少し歪む
1時間くらいで治ったんだけど
どうなっていたんだろう?
祖父も父も生前、目の手術をしていたから
これって遺伝するのかな?
やだなぁ
さて、今日の一冊は・・・

ニューヨーク近代美術館の学芸員ティム・ブラウンは、スイスの大邸宅でありえない絵を目にしていた。MoMAが所蔵する、素朴派の巨匠アンリ・ルソーの大作『夢』。その名作とほぼ同じ構図、同じタッチの作が目の前にある。持ち主の大富豪は、真贋を正しく判定した者に作品を譲ると宣言、ヒントとして謎の古書を手渡した。好敵手は日本人研究者の早川織絵。リミットは七日間―。ピカソとルソー。二人の天才画家が生涯抱えた秘密が、いま、明かされる。
今年の本屋大賞第3位ということで読んでみました。
面白い!絵画ミステリーなんて初めてのジャンルだけど、
読んでみてルソーとかピカソに興味がわきました。
こういう一冊にめぐりあうのも読書の楽しみだね。
☆☆☆
さぁ、手持ちの本がなくなったぞ。
GW後半は何を読めばいいのだ。