オレンジ土曜日


子供3人が通っているピアノ教室の発表会



まじめに練習していなかったようで、人前で弾くようなもんじゃないガーン



本人達よりも親がドキドキでした焦る




夕方に終了して、そのまま水泳関係の飲み会へビール



テンション上がって、飲み過ぎてしまった




バナナ日曜日


珍しくどこにも外出せず、子供たちと遊んで過ごした


冬になると、なかなか外で遊ぶのが大変です




さて週末の一冊は・・・・



SWIM BIKE RUN ・・・ 時々仕事


なんで「親子でお風呂」はいけないの?
花見もキャンプも酒が飲めないんだって
「卵かけごはん」がNGってどういうこと?
肩まで浸かれない風呂ばかりでどうする
人前で妻をベタ褒めするのはなぜ? etc.

生活習慣の違いから教育現場の現実、間違った日本観まで、今のアメリカが手に取るようによくわかる、"抱腹絶倒"の日米比較エッセイ。

「夫への転勤命令で、突然私のアメリカ行きが決まった時、友人たちは言ったもんだ。『いいよね、アメリカ。先進国だから生活楽だし、家広いし、英語ペラペラになるし、"夢のアメリカンライフ"ってヤツじゃん』って。でも、冗談じゃないってば…」(まえがきより)

花見酒に風呂上がりのビール、おいしくて新鮮な和食、肩まで浸かれるお風呂、そしてウォシュレット!「ああ、日本が恋しい…」

彗星のごとく現われた?"とほほエッセイ"の名手、誕生!



面白かったねぇ。たまにこういう気楽な本が良いのです。