今日は月に一度の社内会議。 各実績報告をした後で、売掛金の回収会議が始まります。

このときだけは、(自分で言うのもなんだけど)穏健な社風が険悪になります。


とにかく代金を支払わないお客様が多すぎる。一般家庭、業務用ユーザー、農家などなど、とにかく支払ってもらえない。


景気が悪いとか、そういう問題ではなくて、そもそも「ある時ばらい」みたいな意識が強いらしく、うちの社員もお客に強く回収を迫れない。 


2ヶ月滞納したら取引をやめるとか、○○万以上は裁判に持ち込むとか強い姿勢に出ればよいのだけれど、口うるさい田舎では、なかなかそうもいかない。


何とかしなければ・・・・