思いと一つの目標を胸に練習する。 | 【走高跳】身長168.5cmの「空跳ぶSE」小池輝のブログ【陸上競技】

【走高跳】身長168.5cmの「空跳ぶSE」小池輝のブログ【陸上競技】

小池輝(こいけあきら)です。

ーーチビでも高く跳べるーー
俺は、その夢を守っていきたい。
あなたに、諦めてほしくないから。

走高跳の技術に関する情報を中心に、
役立つ情報を発信していきます。

9/15 月曜



こんばんは、アキラです。



今日は比較的涼しい日でした。

なので、長袖長ズボンの恰好でグランドへ行きました。



今日の練習のメインは走りでした。

ミニハードルを用いて

速い動きを意識した走りをしました。



短距離ブロックの先生が

たまたまグランドのいい位置にいらっしゃったので、

声をかけて私の走りをみていただきました。



私の走りはどうも、

腰が動いていない、重心移動が上手く行えていない

そんな走りだそうです。



また、いただいたコメントが興味深いものでした。



「アキラくんの走りについて
コメントすることは難しい。

そりゃあ言えるけれど、
ストライドをもっと広げたほうがいいとか
ハッキリとしたことは言えないよ。

私は、速く走れれば
走り方などなんでもいいと思っている。

だから、アキラくんが速く走るためには
アキラくん自身で追い求める必要がある。」


走り方を良くすれば速くなるとは限らない、

「速く走ろう」という思いを胸に

動き方が変われば速くなる可能性は高い。



細かい動きについては自分の頭で考えるのではなく

人を活用して見てもらい、

自分は「速く走ろう」「しっかり踏み切ろう」

と考えるだけでいい。


そういうことなんだろうと思いました。



今度からの練習は

「気持ちよく踏み切ろう」という意識と

その局面での目標を1つだけ持って

全力で取り組んでいきます。



明日の練習は何なのかわかりませんが、

跳躍か走りだと思います。



跳躍なら、踏み切りのタイミングを合わせて

流れを生かした跳躍をしたいです。



今日のパワーマックス

1056W 16.8

4.0  181
7.0  151
10.0 104