12月に入り、あっという間に10日が過ぎました雪
ご多忙の毎日ではございますが、みなさまお元気ですか?

さて、6日日曜日、近畿ブロックで始まりました「入門編」がファイナルを迎えました!

第1回目から続けて受講して下さった方も、今回から参加して下さった方も
ほんとうにありがとうございましたビックリマーク

講師の田中恒成先生は、発案者田中信孝氏のご長男です。受講生と同じように、一からスパイラルテーピングを勉強し修得された方なので、ご説明がとてもわかりやすいとうお声をたくさん頂きました。

田中恒成先生


受講生にアンケートのご協力を頂いた結果は次の通りです。

1)講習会の内容はわかりやすかったですか?5段階評価 19名回答

5・・・10名 4・・・7名 3・・・2名 

2)来年度も入門編があれば受講したいと思われますか?

来年度も受講する・・・16名  どちらともいえない・・・3名  

3)その他ご意見、ご感想
・具体的な内容が多くて良かったです。また他の症状にも使えそうなので幅が広がりました。
・包帯を筋肉に作用するように初めて巻いた。難しかったが捻挫の患者さんに試してみたい。
・大変解りやすい内容でした。ありがとうございました。

いつも近畿ブロックのお世話をして下さっている福川ブロック長

福川ブロック長

実技講師 中条努先生

中条先生


今年度から協会講習会にご協力頂くことになりました、サポート講師、
田中圭介先生(たなか接骨院)

田中圭介会員(サポート講師)

牛尾憲史先生(石田接骨院)

牛尾憲史会員(サポート講師)

すぐ近くに先生たちがおられるので、実技を全員見て下さいますし、小さな疑問もその場で解決!これが協会講習会の魅力ですねグッド!

来年度も、入門編を開催すると共に、2年目の方対象に一歩進んだ入門編を続行することになりましたヘ(゚∀゚*)ノ