12月7日(日)協会主催講習会  近畿ブロック 今年最後の講習会でした。
テーマは「スパイラルバランス療法の基礎、臨床研究会の復習、質疑応答」

講師 辻克也副会長が、今回もつじ整骨院の臨床例を元に、効果の高いテーピングを伝授して下さいましたメモ






今回は、SDカードに写真や動画のデーターを持参して下さいましたので、実際のテーピング前と後の様子を見せていただき、とてもわかりやすかったと思いますカメラ

また、10月に行われた「スパイラル療法臨床研究会」 で会長が患者症例で使われたテーピングについて復習をいたしました。

 ↑ おもりとメモリがついているヒモで、高さを検査しています目

脊柱管狭窄症のテーピングでは、おもりがついた紐を使って検査をし、テーピングをする方法があります。このおもりつきの紐は、つじ整骨院手作りのもの。部品はすべて「100均」で揃うそうですグッド!
受講生の中にも手作りの検査用道具をもっておられる先生が・・・
みなさま工夫しておられますね
(°∀°)b  

今週14日は、関東ブロックと九州(熊本開催) 講習会 があります。

ご参加希望の方は、協会事務局 までお申込み下さい(^-^)/