なでしこジャパンの優勝は、日本だけでなく世界をかけめぐるニュースとなったようですね
サッカーといえば「男子サッカー」という時代から、急展開というイメージですが、実はスパイラル・テーピング協会の鹿児島の先生が、数年前から女子サッカーチームのコンディショニングをしておられ、一度は韓国遠征についていっておられたので、「女子サッカー」というスポーツが広がっているんだなというのは知っておりました。
そして、「なでしこリーグ」という名前を知ったのもこのときです。
今では全国の女子サッカーチーム を検索すると、なんとたくさんあることでしょう。
鹿児島の先生がボランティアで治療やコンディショニングをされておられる、「鹿児島鴨池FCアサヒナ」や「ジュ ブリーレ鹿児島」のチーム名がありました。
これで益々女子サッカーにも火が付いて、盛んになるでしょうね~≧(´▽`)≦
鹿児島の先生も大忙しなのではないでしょうか?
今まで知られていなかった女子サッカーをここまでにされた選手の皆様の、すばらしい努力と精神力に、とても感動しました。
なんでもやり通す力、「結果」を残すということ
たくさんのすばらしい言葉も送ってくださいましたね!