【UCLA】と書いてある
スウェットやTシャツを見かけませんか?
そして「これ何の意味なんだろう?」と
思った事ありませんか?
UCLA
(University Of California Los Angeles)
カリフォルニア大学・ロサンゼルス校のコトです
ということは【UCLA】のカレッジロゴです。
カレッジロゴとは
カレッジロゴの起源は
1924年:
ミシガン大学にチャンピオンが
運動部用のスウェットシャツを
納品すると大評判となり、
全米の大学へ広まりました
1950年代:
アイビーリーグの学生たちが
スウェットを私服と合わせて着るようになり、
それがファッションとして浸透
アイビーリーグ(Ivy League)とは・・
アメリカ合衆国北東部に所在する
8つの私立大学
- ハーバード大学
- イェール大学
- ペンシルベニア大学
- プリンストン大学
- コロンビア大学
- ブラウン大学
- ダートマス大学
- コーネル大学
の総称です
この8大学からなるスポーツリーグ
UCLAの他だと
HARVARDやYALEの有名ドコです
このロゴ・・
よく見掛けませんか?
他にもマイアミ大学の物も
人気が高い一枚です。
冒頭でも書きましたが
今やchampionや
RUSSELだけでなく色んなブランドから
発売されています。
様々なプリント方法
【染み込み】・・
生地に染み込むため、柔らかい風合いが特徴
「霜降りグレー(杢グレー)の染み込みプリント」
なんて高額で売ってたりします笑
【ラバープリント】
プリント部分の「ひび割れ」が
イイ雰囲気出すんですよね・・
モコリンペンなんて呼ぶ人もいました笑
他にも
フェルトレタリング、
フロッキーなど
ありますけど・・
こういった歴史だったり背景を
「あ~。こういう物なんだ」と
わかってると、ちょっと買うときに
面白いかなと書いてみました。