90s LEE CROSS GRAIN REVERSE WEAVE TYPE
生産国: made in USA(アメリカ製) コットン 95% アクリル 5% カラー:グレー
Champion リバースウィーブが人気による枯渇・高騰・・
Leeのクロスグレインの様な
チャンピオン以外のリバースウィーブタイプ
にも人気が集まってきていますね・・
価格的にもchampionと変わらないくらいに
なってきています。
LEE CROSS GRAINとは
■ ブランド:Lee(リー)
-
アメリカの老舗デニム・ワークウェアブランド。1889年創業。
-
Wrangler(ラングラー)、Levi's(リーバイス)と並び、アメリカ三大ジーンズブランドの一つ。
-
デニムだけでなく、スウェット・ジャケットなどのカジュアルウェアも展開。
90年代 USA製
Leeのオリジナルの
ヘヴィーウェイト リバースウィーブスウェット、現在は生産が終了
タグでいうと、この二種類が
多く出回っています。
「MADE IN U.S.A.」が見られる最後の時代と言われる年代の物。
【CROSS GRAIN(クロスグレイン)とは?】
■ 通常のスウェットとの違い
-
一般的なスウェットは、生地の「縦方向(grain=繊維の流れ)」に沿って裁断される。
-
一方、「クロスグレイン」は、その名の通り生地を横方向(横地取り)に裁断する製法。
■ 特徴
-
縮みにくい:通常の縦地より横方向の縮みが少ない。
-
生地がしっかりしており型崩れしにくい。
-
横方向にリブが走る独特の見た目。
-
ヘビーオンス(厚手)で耐久性が高い。
■ タグ
-
「Lee」ロゴ+「HEAVYWEIGHT」、「MADE IN USA」表記。
-
サイズ表記が**アルファベット(M、Lなど)**または数字。
-
素材表記:50% Cotton / 50% Polyester
左側のタグはセカストなどでは
1000円~4000円前後で売ってたりします。
市場価値と希少性
LeeのCROSS GRAINは、
チャンピオンのリバースウィーブほど数が多くないため、
現存する個体数が少なく希少性が高いです。
特に以下の要素が揃っていると、
価格が跳ね上がる傾向にあります:
-
状態が良好(色褪せやピンホールが少ない)
-
USA製タグ付き
-
カレッジプリント入り(特に人気大学やレアロゴ)
-
サイズがL〜XL(今のオーバーサイズトレンドに合致)
2025年現在、フリマアプリやヴィンテージショップでは、
状態次第で**¥15,000〜30,000以上**で
取引されることも珍しくありません。
特に人気カラー(ネイビー、杢グレー、ブラック)や
レアプリントは即完売するケースも多いです。
なぜ今、CROSS GRAINがアツいのか?
近年はY2Kや90'sファッションの再評価が進み、
当時のアイテムが注目を浴びています。
その中で、**「チャンピオン以外のヴィンテージスウェット」**を
探す層が増え、LeeのCROSS GRAINに
注目が集まっているのです。
「リバースはもう人と被るからちょっと違うのが欲しい」
という玄人たちが選んでいるのがまさにこのLee製。
最後に:CROSS GRAINは“知る人ぞ知る逸品”
LeeのCROSS GRAINは、
ヴィンテージ市場ではまだチャンピオンの影に隠れた“知る人ぞ知る存在”。
しかし、その着心地・耐久性・希少性すべてにおいて
高評価されるポテンシャルを秘めています。
今後さらに人気が高まり、価格が上昇する可能性も十分にあるので、
見かけたら即ゲットをおすすめします!
それでは、また次回のヴィンテージ解説でお会いしましょう!
今ならChampionのリバースウィーブよりは
手に入りやすく、
気に入ったデザイン・サイズがあれば【買い】です!
なぜなら・・
もう作っていないUSA製。
価値が下がることは無いからです。