蜘蛛の目ブログ -83ページ目

フィギュア【ヒットガール:その2】ー映画キック・アスより

やり残し。


それは、後々まで引きずるメモリー。

迷い、それは0の世界。

迷っているだけでは、ゴールにリーチできない。


ハッピーでもアンハッピーでも、結果を出し、前進して参りたい。

カユイ出だしに、絶賛後悔中!!

『コードネーム:おもちゃ王子』です。




先日、ヒットガールのショッキング画像で終わった、

「蜘蛛の目ブログ:フィギュア日記」↓

ここから立ち直れるのか!?




その前に、前回の謎。

塗装を剥がれながら、何故に無改造状態よイケてるのか。




それは↓




■内眼角

赤丸の中が“内眼角”。

目ヤニが溜まる所。

整形手術でよくなおされる部位。

日本人は、ここが浅い人が多い。

ココを切り欠くと、印象が西洋人的・・・つまり派手になります。

目力が増す、といったとこでしょうか。

西洋的なのが美の全てでないのは明白ながら、

人前で目立つ必要のある人には、必要かも知れません。




問題のヒットガール。

白人なのに、内眼角がない。

白人はホリ深いので、皮が突っ張って内眼角が広いんです。


ブ厚い塗装膜に埋まってます。

赤丸の中が内眼角。



で、問題の塗装膜を剥がしてしまった張本人↓

SGT:ジャスッ!


ジャスッ!じゃない・・・

全く、ではいってみましょうッ。



■塗装開始!

先ず、マスクと肌色と白目を。

肌色って、何色も重ねたくなりませんか?

でも、色使いが下手な私は、2色です。


暗い肌色を塗る↓


明るい肌色を重ねていく。


それだけです。


最も明るい所に、「これくらいでいいな」思うまで明るい肌色を重ねます。

重ね続ければ、明るい肌色が、下地を隠ぺいします。

重ねなければ、下地が透けて暗い色調になります。

塗り重ねの回数で、グラデーションがつくわけですね。

使っているのは、「シタデルカラー」。


マスクの黒は、はみ出さない様に気をつけて塗ります。

当たり前すぎますか・・・。

はみ出したら修正する、をちょっとずつ繰り返せば、いずれ終わります。
大丈夫です。



■比較!!


上が改造後、下が無改造。

違いが分からない!?

気のせいでしょう・・・

下の方がジト~っとしてるんです。

ね!?


次回、ヒットガールさんの目玉入りま~すッ!!

さて・・・お腹痛くなってきた所で、

またッ!

短ッ




Ps.

まだまだいっぱい、NECAの「キック・アス2」フィギュア。

映画館へ持っていこうッ・・・持って行ってどうしよう・・・

ともかくフィギュアが必要だッ↓↓↓

「キック・アス2」アクションフィギュア

その他ヒーローやヴィランもお願いしますョ、NECA社。

バック トゥ ザ フューチャーⅡのあの靴が発売!?

こんにちは!!  
蜘蛛の目ブログですニコニコ








マイケルJフォックス主演の映画「バック•トゥ•ザ•フューチャーⅡ」
劇中の時間が1985年の設定でパートⅡで30年後の2015年が
舞台でした叫び
  2015年ってもう来年なのですが、その中で
代表的な未来アイテムといえば...









バック トゥ ザ フューチャー/ マーティ ハット (プロップレプリカ)
















そして劇中の2015年は空飛ぶスケートボードの
ホバーボードが主流になっておりました
















こんな感じに空をひゅ~っと飛んでいましたねニコニコ
でも2015年には、まだ無さそうですしょぼんダウンダウン











2015年に発売し実現出来そうなアイテムはあせる
答えは先程の写真にニコニコ









そう答えは...
(ブログタイトルにでてましたね)







劇中で自動的に靴ひもが締まる靴(POWER LACE)
が2015年に発売するみたいです叫び
















マーティ「マジで出るのか!?」













コーディネイト例!!
さすがマーティクラスになると着こなしも
流石デスアップアップ














2010年に忠実に再現されたレプリカが発売されましたが
靴ひもは自動に締まりませんでしたあせる











2015年に発表されるNIKE POWER LACE楽しみです!!



フィギュア【ヒットガール】ー映画キック・アスより

大雪。
車の猛威を感じた今日この頃。
轍をゆく人を煽る“馬鹿車”。
世界は車中心でした。

そんな不埒者どもを、この人に懲らしめて欲しい。
本日は、NECAの7インチフィギュア「ヒットガール」。


似てないと噂でしたが・・・

それは噂でしょ、と手にしてみると↓

■擁護不能

擁護不能。
造形はなかなか良いですね。
フェイクレザーのピタピタ感が素敵です。


擁護はできませんが、しかし。

鼻や口元を見ると、似てるんです。
ここまで似せておいて、目元をブスクレさす人間なんていません。
こんな時、怪しいのは塗装


“塗装で台無し”



「冗談ではない。
 そうそうやらせはせんよ」byシャア=アズナブル
注)劇中こんなセリフはありません


この『コードネーム:おもちゃ王子』、原型師の仕事が
塗装に埋もれるのは見過ごせん!!

色は、塗膜。
原型はソリッド(立体)。
なんで膜に立体が負けるのか!?
おかしいでしょう。


という事で。
どうしましょう・・・


SGTスローター:ジャス!ドゥーイッ
G.I.Joe特別教官「SGTスローター」殿も煽ります、
やりましょう!ココはやりますよ。


先ず、気になるのが、丸出しの額
いきなり塗装修正より、簡単そうですし。
前髪で額が見えない、それがヒットガール。
本日の改造、いってみましょう。


【本日の改造.1:前髪を降ろそう】

■髪を剥がします

ドライヤーで温め、ゆっくり。
ズラを割かない様に工夫しながら実行します。


接着位置のズレかと思ったら・・・
設計ミスですね。
ズラ裏の、リブ(接着ガイドの土手)をかなり削ってます。
彫刻刀「パワーグリップ」の丸刀で削りました

■ヘッドグラインダー

結構削ってます。
頭前方を削り、ズラが額に被さるようにします。
削りましょう!
勇気一つを友にして。
イカロス!何故死んだ byギレン=ザビ

紫の所が削った跡。
ヒットガール顔負けの容赦のなさが要求されます

■再接着

髪が額にかかる様に、また、
全体のバランスが自然になる位置を探します。
上下だけでなく、前後位置にも気をつけます。



■大分良い筈・・・


断然上が良いですね。下は改造前。
あまし違わない?
気のせいです。


えぇ・・・


■薙刀、分離可能

パッケージ状態では分離不能であるかに見えた薙刀。
ちゃんと分離できまスッ

■スチャ

立ち姿、なかなかイイでスッ


■ナイフ収納可

6本のナイフは、ちゃんとケースに収納可でスッ


ボクッ
・・・ッいでァ、誰だ、私を殴るのは・・・!?



SGTスローター:何が「でスッ」だ、貴様デスしたいのか?

え、も塗装に入るんですか?
あの、グンゼのラッカーシンナーで落ちないんすョ。
結構強い溶剤使わないと・・・

あんまり強い溶剤は、フィギュア溶けちゃうかも・・・

SGTスローター:逃げるのか?

人形は(^_-)が、命だし・・・
今回ばかりは・・・


SGTスローター:ジャス!ドゥーイッ



            ↓↓
            ↓↓
            ↓↓
            ↓↓
            ↓↓


うわぁぁあ~!
何?何で(塗料)落とした!?

SGTスローター:タミヤ、ツールウォッシュ(だったかな?)

え!ちょ・・・あれ凄く強いんだよ!?
プラ浸したら多分溶けるゾ!?
マジカヨォ~

いや、

もう、
うわぁぁあああああああああああああああああああああ~




下が購入状態。
上の方がカワイイ。
眼の塗装剥がれてるのに・・・


SGTの魔手により、ヒットガールの目の塗装が!
そして、
分厚い塗膜の中から姿を表した、瞼の造形。
似てなさ加減の元凶、ココにあり!!
次回、その謎に迫ります!

乞うご期待ッ。

Ps.
公開間近!「キック・アス2」
フィギュアを持って映画館へ行こうッ!
NECAのキックアスシリーズ、新作入荷♪
ラインナップはコチラ
『コードネーム:おもちゃ王子』はヒットガール萌えッ