ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~ -29ページ目

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

゚・*:.。..。.:*・゚゚27W4D・*:.。..。.:*・゚



おひさしブリーフ。


サクッと更新。


というのも、引き継ぎ作業が1ヶ月以上かけて始まっていて、ほとんど会社ではPCを引き継ぎの子に貸してるもんで。

家ではPC開いてる時間ないし。。



あっという間に7ヶ月も終わりです。

今週末で8ヶ月突入でございまして。



すでに7ヶ月から検診が2週間ごとになってしまっているので、
補助券がたりねーんじゃねーか!?と思えてきた今日この頃。



先週検診があり、結局のところ、低置胎盤がほとんど治らず。
数ミリ?はどうやら上にあがったようだけど、胎盤とセットの大きい血管???だかが、
子宮口に触れてる??もんで。


「先生によっては『前置胎盤』っていうかも」


と言われまして~!



で、本来32週??だかから産む病院に移動のはずが。

28週を最後に今の検診で行ってる病院は卒業で、移動です。
低置胎盤や前置胎盤は30週すぎてくると出血しやすくなるそーなんで。


もともと30週に予約を入れていた超音波検査??
超~超音波検査?

なんか別途補助券使って詳しく調べるやつを、28週の今の病院の最後の検診に移動。

産む病院の予約を30週にとり直してました。




なんか今月なんて3回も検診あんだけど。



まぁしょうがないのでね。

これから少しでも胎盤動いてくれればいいのだが。

こればっかりは。



ただ完全な前置胎盤ではないみたいなのと、その血管?だかが子宮口にギリギリ被ってる感じだそーで、絶対安静&入院とかまではしなくていいみたいっす。


わかんないけど(笑)
『そこまで深刻ではないからねぇ。でも、帝王切開の可能性は大きいよ』とのこと。

また前置胎盤気味ってことで、産む直前に前もって入院&出血に備えて自分の血液を確保?だかはするかも?

と。

まぁこの辺の判断はこれから産む病院での検診で決まっていくそーですが。



そん感じで。

産む病院に移動となると、いよいよ!と思えてきましたけど、まだ8か月。

もう少しはお腹にいて貰わねばならず。

なんも二人目のベビー用品買ってねぇー!!!
あ、なぜかおくるみだけ買ったな(笑)
ジェラードピケで安くて可愛かったから(笑)


今月はとにかく引き続き終わらせねばー。

が、有休余ってるもんでちょこちょこ休むけど(笑)