ヒンドゥー教の聖地プシュカル。
ここは、天地創造の神、最高神ブラフマーが祭られている。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-
プシュカル湖は聖なる湖とされていて、
朝になるとここで沐浴をしてる人とたちもいるらしい。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-


実は、このプシュカルに来るまで、ヒンドゥーの聖地だとも知らず、
ただ、スピカのジュエリー屋さんの仕入れに訪れたのが本当の目的。
だから、ここに来て、インドのいろんな所から巡礼に訪れる人たちがいるこのプシュカルを見て、何も知らないあたしたち、びっくりしたわけです。

「あれ?ここって、ジュエリーの問屋さんが多いんじゃないの??」って。


おみやげ屋さんが立ち並ぶプシュカルの町。
聖地っていうサンクチュアリ的雰囲気よりも、
完全に観光地化してる感じだったけど、
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-

このこじんまりとした雰囲気はすぐ気に入った。
でもね、やっぱりどうしても「臭い」に慣れない・・・
牛もいれば、ラクダもいるし、人間もその辺で放尿してるわけですから、
いろんな「臭い」がミックスされた、とっても不快な臭い♪


これが、聖地ですよ。うん・・
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-


インドに来てすでに3週間が経つのに、
もうそろそろ慣れたら?って思うんだけどね。
この臭いをかいで、
「いや~、インドだねー!いいねインドー!!!」
って、悟りを啓くまでにはあと100年かかる気がするよ。



そんなプシュカルで見つけたイスラエル料理。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-
イスラエル人に教わって、18年前にお店をオープンしたそう。
ここのFalafelのサンドウィッチ、美味でした。
Chaiも無料でくれるし、サービス精神旺盛なおっちゃん。
みんなが喜んでくれるサービスをするから、
笑顔になった人たちがまた戻ってくる。
「カルマ」だね!!
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-




ポチッとお願いします☆
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村