Hampiから次に向かったのはゴア。
ビーチリゾート。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-

ここに来て、
ちょっとしたハネムーン気分を味わうことになった!
とは言っても、もちろん旅仲間チャーリーも一緒。
なので、1つのベッドで3人川の字になって寝る生活が続いております。
186センチの長身のスペイン人とボビとスピカ。
完全に寝返りをするスペースもなく、隣にぶつからないように寝る日々。
これはこれで大変です・・・・・


ビーチ沿いに広がるバンガローやコテージ。
いつもサンセットが見られる広いビーチ。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-
インド人って、水着が着ないのか、
メンズたちは下着姿で海に飛び込む飛び込む。
そして、これもまたインドの文化で、
仲良しのメンズたちは手をつないで歩くから、
完全にカップルにしか見えない光景。
女の子は仲良くても手をつないで歩かないのに、
これもまたおもしろいインドの文化ね。


ゴアのビーチもたくさんある中で、
南のPalorem(パロレムビーチ)を選んで大正解だった!
ゆっくり過ごせるこのビーチには、家族やカップルも多いし、
アラビア海に沈む夕日眺めたり、快適なビーチライフを満喫できた。

現地の子とも仲良くなったり、
ボンベイから旅行できてたジャーナリストカップルとお友達になったり、
ドイツ人の彼女がいる大学生のお金持ち坊ちゃんと知り合ったり、
いろんなインド人と接する機会が盛りだくさんだった。
いつも思うけど、本当にいい出会いに恵まれてる二人。
それが一番ありがたい。



何日か過ごしたPaloremビーチから、
4つのバスを乗り継いで向かった北のArambolビーチ。
バスの中はクーラーなんてあるわけもなく、人がギュウギュウに押し込まれることもあって、
完全に汗だく。
きらびやかなな30代を目指していたはずが、
今じゃ、同じ服着て、汗がしたたるただの貧乏旅行者。


Arambolビーチは、ヒッピーの聖地のような所で、
ヨガセンターがあったり、
夕方になるとジャンベやらギターやらを持ったヒッピーたちが集まり、
夕日に向かって踊りまくる。
マーケットもヒッピーテイストで、また違ったテイストのインドを見れるけど、
ふと気がついた。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-


あれ?インド人いなくない?



そう、なんだか、このArombalビーチ、白人さんだらけのビーチになってて、
Parolemで出会ったようなインド人との出会いが全くなかった。
ゴアってもちろん観光客が集まるところだけど、
西欧人で囲まれたビーチが何だか嘘臭くも思えた。
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-


あたしたちが泊まっていたバンガローの目の前が、
ヨガセンターになっていて、そこで行われていたLaughing Yoga。
つまり、笑うヨガ。
朝から、1時間、笑い続ける集団がいて、
いや、健康にいいのはわかるけど、はたから見たらただのおかしい人にしか見えないよね・・・

「あははははは」やら
「いひひひひひ」やら
あまりにも豪快にみんなが笑うから、
つられてこっちまで噴出してしまう。

あ、あたしも参加しちゃってるし・・・



笑うことはいいことね。
インド人も怖い顔しないでスマイル頂戴!
$LiFe is BeauTiFuL - ハネ旅-




ポチッとお願いします☆
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村