$LiFe is BeauTiFuL

青くて大きな空。
澄んだ空気。

日本に居ると、海外生活はどこかあこがれのように思ってた。
カフェでご飯食べて、ゆっくりとした時間を過ごす。

そう、住みやすいからきっと5年もの歳月をここで過ごすことができたんだろうなと思う。

実は、オーストラリアは、住みやすい都市ランキングに4つの都市が入っている。
それだけ、住みやすさではぴか一なのかもしれない。

船住みやすい都市ベスト10観覧車
(1)バンクーバー(カナダ)
(2)メルボルン (オーストラリア)
(3)ウイーン(オーストリア)
(4)トロント(カナダ)
(5)カルガリー(カナダ)
(6)ヘルシンキ(フィンランド)
(7)シドニー (オーストラリア)
(8)パース (オーストラリア)
(9)アデレード (オーストラリア)
(10)オークランド(ニュージーランド)

ちなみに大阪が12位。東京は18位。


シドニーも7番目に住みやす都市としてランクインしてるけど、
最近問題になってるのはここの物価・・・・・・


今日のニュースで取り上げられたのが、家賃高騰でホームレスになる家族が増えているという事実。
ホームレスの4分の1、または3分の1が、ホームレス家族だそうで、
若い人が特に目立つとか・・・・・
東京も物価が高いといわれてるけど、いやいや、シドニーの物価は高すぎる。
その分給料も高いけど、朝食(ベーコンと目玉焼きとサラダとトースト)と
コーヒーを頼んで$20はいくらなんでもやりすぎです。
そりゃ、払えない人も出てくるよ・・・・


住宅事情は日本とは全く違うシステムのオーストラリア。
住宅不足のため、物件を見に行こうものなら、ものすごい人で、競争に打ち勝って、アパートを借りるというのが現状。
2年前、全く競争に勝つことができずに、10件くらいの物件を見に行っても家が見つからず、
ようやく友達から譲り受けて借りることができた今の家。
ラッキーなことに、あたしのアパートは個人契約なので、まだ安いほうだけど、
ビーチまで車で5分、シティーまでも電車で15分、ショッピングモールまで歩いて7分、クィーンズパークまでは歩いて30秒という、すばらしい立地条件が揃ったこの家、
普通に借りようものなら、1ベッドルーム、1ヶ月で$1600(16万)くらいはするでしょう。


家を買おうものなら大変。
中古住宅でシドニーシティー周辺なら軽く$500000くらい(5千万)はするでしょう。
ちなみに、1ベッドルームのアパートで$250000(2千5百万)くらい?


もう、とんでもない・・・・・
これでも住みやすい都市なのか??



$LiFe is BeauTiFuL