あまり、日本では、



「レバノン料理食べに行こう!」ってことがなかった。



だって、どんな料理かも全く知らないからね・・・・(゚ー゚;



[E:clover]



宗教上の関係もあって、ベジタリアン向けの料理が発達していると言われているそう。



シドニーは、本場の料理がどこに居ても食べられる[E:heart01]



今回お邪魔したのは、Lakemba(ラケンバ)という町。



Cityから車で約30分弱のところにある、ここはレバニーズたちの地域。



町に行くと、顔や頭をベールで隠した女の人たちや、頭に小さい帽子をかぶった、



アラブの王国のような男の人たちが歩いている[E:eye]



Jasmine  という、ローカルの人しか行かないお店に入ってみる。



と言っても、ここはすでに4回目くらいなんだけど、



とにかく安い!!!



Lebanese_food_tabbouli_falafel_2



スペシャルプレートは、子羊の肉がぎっしり詰まったコロッケと、ソーセージ、



それから、小さな肉と、ピクルス、それからピタと呼ばれるぺったんこのパン生地。



ホモス(フムス)と呼ばれる、ヒヨコマメをすりつぶして、ニンニクや練りゴマなどを加えた、



とってもあたし好みのペーストをピタにつけて食べる[E:catface]



こんな量で$12。二人でひとつ頼んでおなかいっぱいだから、



とってもお得なんです(*゚▽゚)ノ



[E:clover]



おまけにデザートは、バクラワと呼ばれる、



ミルフィーユみたいに薄い生地が重なった、ナッツ入りのお菓子はまぢおいしい[E:lovely]



生地にシロップがしみこんでて、あまーーーーいんです(≧∇≦)



[E:clover]



やっぱりいろんな自分の未知の料理を食べるのはおもしろい。



ゲテモノはお断りしますが・・・・・



それでも、日本食がやっぱり自分には一番だと再確認する日々でもあります。



この前チャイナタウンで見つけた春菊に感動し、



今日も薄味の鳥鍋とラディッシュの漬物を作ったスピカです。



ビバ日本食[E:dash]