カウンセラー養成学校へ通い始めて一ヶ月弱。
もうそんなに経った!って、時の流れはとてもはやいものです…。
「恋愛依存」「共依存」でこちらにたどり着いてくれた方々、
ありがとうございますm(_ _)m
読者の方も、こっそり読者wの方も、
いつも見ていただいてありがとうございますm(_ _)m
今まで「恋愛」という狭い始点での「恋愛依存」「共依存」
というものを書いてきてまして。
今はカウンセリングの勉強したり、見聞が広まったり、
おすすめしてもらった本を読んで、
なんとまあ、狭い世界、知識でこのブログを書き上げたものだぁ…
と、当時の自分の一生懸命さ、余裕のなさ、未練、執着等々、
恥ずかしく思っているところですw
そして知識が増えた分、それを取り入れての日常生活で実験・検証中w
特に使命感とか救いたい願望もなく、書きたいことを好きに書く。
それでもし、何かしらのヒントになれば、皆様の脱出に近づいて行っていただけたら、
この恥ずかしい記録wを残してきたことに悔いはありませんw
今後は「恋愛依存」「共依存」だけでなくて、
広くとらえる感じで書いていけたらいいなぁ~と思います。
*選択肢も広くなったので、まとまらないったら

お付き合いいただける方は、今後ともこのブログをよろしくお願いしますm(_ _)m
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そして、本日のタイトル。(相変わらず前置き長い)
『今、自分を生きる』
自分もそうでしたけど、『今』を生きていないと生き辛いなぁと。
身体や心は今現在進行形を過ごしているのに、
頭の中は過去を何度も繰り返してるんです。
変えようがない過去を、今、何度も何度も繰り返そうとしてる。
過去を生きてる。
「あのとき、こうしていれば…きっと今は変わっていたかもしれない」
「あのとき、こういっていれば…こんな辛い思いしなくて済んだかもしれない」
私もそんな思考グセ、あります。
ちょっと前のストレス過食のときも、過去の同じ場面を何度も何度も、
やり直そうとしてました。今、何をしても過去は変えられないのに。
恋愛においてもそうですよね。
昔の彼、彼女。うまくいっていたあの時。
とても幸せで、二人でいることが当たり前で、楽しくて。
じゃあ、今は?
別れてしまって、隣にはパートナーがいない…寂しい…悲しい…
ものすごい喧嘩をしてしまった。こんなに相手を愛しているのに…
あんなにうまくいってたのに…
悲しい思いがあると、『今』を認められなくなっちゃうんです。
それを認めてしまうと、すごく、すごく心が痛いから。
ぶっちゃけますとねぇ…
このブログ書き始めたのも、その心の痛みを感じたくないから、
「私はきっと恋愛依存なんだー!共依存なんだー!!」
って、書きたかっただけなんですよ。
起こった現実を見たくないから、過去や趣味に逃げてました。
書いているうちに心も静まって、冷静に「あの時」を振り返って、
そして「今」を認めることができてきた。
思い出も、相手のことも、自分の非も、
楽しかったことも、悲しかったことも、いろんな感情も。
んま~、その作業の痛いこと痛いこと。
自分のしでかしてきたこと、なんてひどかったんだろうw
そりゃあ、逃げたくなりますよ。それが「自分と向き合う」っていうこと。
復縁とか、「過去の思い出」に逃げたくて、
今を生きているのが辛いのかな…気持ちは分かるけど。
過去は変わらない。けれど、自分も相手も心も感情も変わる。
それをいつまでも変わらずにいることなんて…
残念ながらできないんですよね。
それは悲しいことでもあるけれど、成長であることも確か。
学生時代、毎日顔をあわせていた友達も、
進級して、会社に勤めて、結婚して、子どもができて…
いろいろなことがあって変わっていくけど、
集まってみると変わらなくて。けれどちゃんと成長していて。
なんか、感慨深かったりしてw
どうしても、過去に飛んでしまうときもあります。
そんなときは、「はっ!タイムトリップしてたっ!!」って、
すぐに今に戻ってこれるといいですよね。
そんなきっかけを作ってます。
鼻の頭を触って、「過去はきにしな~い」って唱えてみたり、
過去のことを考えてぼーっとしてたのに気づいたら、
「今にフォーカスっ!」って呪文を唱えてみたり。もちろん心の中で!
*実際やってますw
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
共依存傾向の方は、「自分」を生きてください。
どうしても、相手を通して自分を生きてしまいがちなんです。
相手がいなくなると、どうしていいか分からなくなっちゃう。
「だから相手を放すものかっ!」って、ひどいことをされても我慢しちゃう。
相手に執着したり束縛したり、相手のことを考えられずにいられない。
これが、「あの人なしでは生きていけない」相手に依存することです。
相手がいなくなったら、自分が死んだような感覚にさいなまれるから、
そりゃあ必死ですよ。怖いですよ。手放したくないですよ。
そんな”感覚”だから、本当に死ぬわけじゃない。
けれど…普通の人でも”死の恐怖”が迫ったら…相当怖いことですよね。
”死んだような感覚”というのは人それぞれだけど、
相手から必要とされてないのが分かったとき。
相手にされないことが分かったとき。
相手から見捨てられたような感じになったとき。
実はどれも、恋も愛もからんでなかったりしてw
相手を通して自分を見ているから、「自分は」という感覚が分からないんです。
「相手がどういう状況だから、私はこうする。」
「相手がこう思うだろうから、私はこう言う。」
「きっと相手はこうでるだろうから、私はこうでる。」
最初に”相手の言動”ありきで自分の行動が決まるんですよね~。
いつもの↑のパターン崩してみてください。
自分発で生きてください。けどそれは、わがままじゃありませんから。
いままでたーくさん我慢してきたんだもの。
もし、”わがまま”をいうなら、言い方とか、伝え方の問題で。
かわいく”甘えて”みるとか、”お願い”してみるとか。
あ~、今までやってこなかったから、絶対いやだっ!!!!!
って思う人いますよね。私もそうでしたけどw
猫なで声なんて出す必要ないし、今まで頼ってこなかった人からお願いされると、
お願いされたほうは、実はいい気分になるんですよ♪
「ああ、今まで頼ってなかった人が、自分を頼ってくれてる!がんばろ!」って。
なりませんか???
男の人なんて、「もう~しょうがないなぁ~」なんて渋る人いるけど、
そんなこといっても内心うれしいんですよ♪
顔そらす瞬間とか、実は「ニヤッ」ってしてますからw
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
秋らしい雲ひとつない青空。
コート羽織って外へ出ると朝はもう息が白い。寒いっ!!!
畑には霜が下りて、パリパリの枯葉が風に舞ってる。
柿も熟れすぎちゃって、ぐちゃりと地面に落ちていたりして。
いちょうの葉は黄色くなって、あの独特な匂いの実をつけてる。
スコーンっと晴れた青空とオレンジの夕暮れの天然グラデーション。
夜になれば澄んだ空気にきれいな星とお月様。明日は満月ですよ~

商店街はきらびやかなイルミネーションと、クリスマスの飾りつけ。
クリスマスケーキ、フライドチキン予約受付中!だって~♪
ぜーんぶ、『今』起こってることです。
地域によって差はあるかもしれないけど…これ、気づいてました?
季節の移ろいって、『今』を感じられて、自然って素敵だな~と思うんです。
私自身、季節を感じていないときは、
何かに心が囚われすぎてしまったり、忙しくて余裕がなかったり、
『今』を生きてないな~なんて再確認する基準です。
次のテーマ決めておかないと、まとまらないことが判明したのでw
次は「カウンセリングについて」かなぁ~。
もっと気軽に考えてほしいのです♪ってことで♪