こんばんは、
自己ハンドリング型スピ アドバイザー
地宮みさとです。
 

 

 

「チャネリングに興味があるけれど…

習わないとできないようなものなの?」

 

そんな疑問を持っている方もいらっしゃるかと思います。

 

今回はそのことについて、

ひとつ、例を用いてご説明しますね。

 

 

 

早速質問なのですが、

 

「車を運転できるようになりたい」と思った時、

あなたなら、どうやって運転できるようになろうとしますか?

 

 

 

「えっ、そんなの…

『自動車学校に通う』に決まってるんじゃ?」

 

と思われたかもしれませんが…

 

 

実は、自動車運転免許証を取得するにあたり、

自動車学校に通うことは必須ではありません。

 

 

つまり、その気になれば、あなたは、

公道を走るための交通ルールも、運転技術も、

全て独学で身に付けた上で試験を受け、免許を取得する…

 

ということもできるわけです。

 

 

そもそも、車の運転にしても、

私道を走るだけであれば、

交通ルールや道路標識の知識は、

必ずしも覚える必要はありません。

 

チャネリングもこれと同様で、“使うだけ”であれば、

「使う」ことを明確にした上で実際にやっていけば、

“使える”レベルにはなるでしょう。

 

 

 

でも、私道しか走れないよりは、

やはり、公道も走れた方が便利ですよね?

 

そうなると、

他者との関わりの中で使うようになるわけですから、

お互いの身の安全や快適さを維持するための、

“正しい”知識を身につける必要性が出てきます。

 

 

 

しかし…

 

:現実として、

独学で、“正しい知識”を身につけるのは、

なかなかに難しいものです。

 

 

もし、運転免許の筆記試験の教科書が

まだ手元に残っている、という方は、

ぜひ、お手にとってぱらぱらと捲ってみてください。

 

 

…その内容を、自分ひとりだけで、

教科書を読んで覚えられると思いますか?

 

 

「絶対に無理」とまではいかないにしろ、

「難しそう…」とは思いますよね。

 

 

 

まして、チャネリングの場合は、

自動車運転の知識とは異なり、

 

「そもそも、“正しい知識”の基準が非常に曖昧である」

 

というのが現状です。

 

 

「ひとまずこれを参考に学べばOK!」

と言えるような、教科書にあたるものが少ないので、

なおさら独学の難易度が上がってしまうわけですね。

 

 

 

よって、結論としては、

【チャネリングを誰かから習うこと自体は必須ではない】

のですが、

 

車を公道で乗りこなしたいのであれば

自動車学校に通うのが効率が良いように、

 

【効果的に使いこなしたいのであれば、

人から習う方が効率良く身につけられる】

 

ということです。

 

 

それはすなわち、同時に、

【誰から習うかというのも非常に大事】

ということでもあります。

 

 

チャネリングを学ぼうと思った時には、

「なぜチャネリングを学びたいか?」

という動機と合わせて、

 

「どんな方法・手段で学ぶか?」

「どんな人から、どのように習うか?」

という点もしっかりと検討したいものですね(^_^)

 

 

 

 

「『スピリチュアルをハンドリングするためのチャネリングの基本のキ』 を、7日間でお届けする」
そんな無料メールセミナー、開始しました音譜
読んでいただいた方には、限定の特典もご用意しております!

詳細はこちら からどうぞ(*^ ^*)