現在、仙台市では多数の大型開発プロジェクトが進行中である。

仙台一番町プロジェクトでは、東北学院跡地に37階建ての高層ビルが建設予定である。
東北の新たなランドマークとして、完成すれば市内随一の規模となる。

このプロジェクトを初めとして東二番町通りでは、

仙台本町プロジェクトによる三井ガーデンホテル、
その向かいの仙台中央署跡地に仙台一番町四丁目ビル、
すでに営業を開始している仙台ファーストタワーなど開発ラッシュとなっている。

仙台駅前にはPARCOとエスパル2を建設中であり、
高速バス乗り場がペデストリアンデッキと一体化する計画もある。




花京院一丁目には大塚家具が進出予定であり、

仙台駅東口に劇場整備構想としてミュージカル劇場建設を計画している。
これは、合計1200席を設け、劇団四季などの長期公演を呼び込もうとしている。

アーケード街では、藤崎向かいの杜の都信用金庫一帯が再開発の対象とされ、
三越向かいには東一センタービルがオープン予定だ。

デスティネーション・キャンペーンを来年に控えて、
五橋にアパ・ヴィラ・ホテル、
仙台東宝ビルにロイネットホテルが入居予定である他、
リッチモンドプレミアホテル、コンフォートホテルなどホテル建設も相次ぐ。

仙台市に残された最大の都市空間82haをいじる
「仙台市あすと長町土地区画整理事業」では、中華街構想が消滅したものの、
仙台私立病院の移転も決まり、大型マンションや商業・業務・医療・福祉施設が充実するようだ。

一方、買回り品の購入シェアを都市中心部から奪った郊外の大型店舗は、
今後更に増加する。
ダイヤモンドシティ・エアリでは飽き足らず、
泉パークタウン・新富谷ガーデンシティ・仙台港後背地センター地区のそれぞれに
大型アウトレットモールが出店予定である。

仙台市地下鉄東西線は総事業費2735億円の大規模プロジェクトで2015年度の開業を目指している。
仙台壱高前に連坊駅ができるそうだが、
西公園・荒井・新寺・卸町・薬師堂・六丁の目でも区画整理が進行中だ。

注目は国際センター駅周辺で、広瀬川の高架橋下で多数の店舗やフリマが出店されるなど、
新たなデートスポットになると予想されている。





東北大学が数百億円を投入して青葉山に新キャンパスを設置するとしており、
この周辺は学術・芸術・文化・国際交流の拠点となるようだ。

私が最も楽しみにしているのは、来年完成予定で錦ヶ丘に建設中の「新仙台市天文台」だ。
完成すれば、総合天文台として国内最高レベルになるそうだ。

そして、私にとって最も深刻な国分町再生計画。
電線を地中化し、元鍛治町公園周辺に大型駐輪場を整備予定だそうで、
より安全安心な歓楽街を目指すだと。

なめてんのか、と。
その前に風営法と県条例を緩めようよ、と。

そりゃデリヘルは在庫いらずで粗利益がハンパないみたいだし、店舗型は危険かもしれないよ。
しかし、数店のおっパブとセクキャバでどうやって楽しめというのか。

仙台初のセレブパーティが注目を集めている?
仙台発のアイドルユニットが2組いる?

どうでもいいっちゅーの!