大学入試に新たに実施される予定の共通テストに英語は民間検定試験を点数に加算する計画らしいですね。
しかし、TOEICは参加を辞退しました。
これは本当に正しい判断だと思います。
大学入試に民間検定試験を加算するやり方は時期尚早で、今のままで導入するのは受験生に不公平で方法が間違っていますよ。
僕には直接関係ないですが、民間検定試験には興味があったので研究してみました。
いろんな種類の民間検定試験に頼ろうとするからダメなんだと思います。
文部科学省が共通テストの学生向けの新たな英語検定試験を作ればいい。
なぜ、そんな労力を厭うのでしょうか?
安易過ぎます。
反対する大学の先生達が危機感持って嘆いて叫んでいるように「英語の試験については大混乱になる」のは確実です。
TOEICや英検などの検定試験は社会人が多く受験するでしよう。
英検などに安倍内閣特有の「忖度」しようとするからこんな歪なことに陥ると思います。
英語以外の他の教科もとても大事なのに、迷惑の影響受けて将来の日本を背負うべき学生全体の学力さえ低下してしまいます。
そして、肝心な英語力はあまり向上しないでしょう。
いったい何の為の誰の為の共通テストへの英語民間検定試験の導入ですか?
いいことは何もなくなる。
過ちはすぐに改めるべきだと思います。

【付録】
それでは、「TOEIC スコアアップの神ソング」をお聴きください。⤵