夏の甲子園の長い歴史の高校野球が今年遂に100回記念大会を迎え、かつて甲子園で活躍したレジェンドの人達の始球式が毎日続いているようです。

始球式って本当に試合開始前の全注目が集まる場面なので、緊張するとともに凄くやり甲斐のある面白いイベントですよね。それに一瞬の短時間で終わってしまうし。

アメリカと日本では始球式のやり方が違うみたいだよね。

歴代のアメリカ大統領も始球式をやってます。



僕が一番印象に残った始球式は、体操の金メダリストの村上茉愛(まい)選手だ。







柳沢慎吾さんの日本一、いや世界一長い始球式



記念すべき第100回の夏の甲子園・開幕試合の始球式は、やはりこの人・松井秀喜さんで決まりです。
ヘリコプターでの上空からのボール投下の派手な演出から始まります。




☆「レジェンド始球式」に登場するのは以下の元甲子園球児。

 8月5日=松井秀喜(星稜)=外角低めにワンバウンド

 8月6日=石井毅(箕島)=外角低めストライク

 8月7日=定岡正二(鹿児島実)=内角高めボール

 8月8日=牛島和彦(浪商)=内角低めにワンバウンド

 8月9日=平松政次(岡山東商)=外角高めストライク

 8月10日=谷繁元信(江の川)=外角低めストライク

 8月11日=水野雄仁(池田)=内角低めストライク

 8月12日=本間篤史(駒大苫小牧)=真ん中低めショートバウンド

 8月13日=坂本佳一(東邦)=内角高めボール

 8月14日=中西清起(高知商)=真ん中低めストライク

 8月15日=安仁屋宗八(沖縄)=外角高めボール

 8月16日=板東英二(徳島商)=外角低めショートバウンド

 8月17日=金村義明(報徳学園)=外角ボール

 8月18日=中西太(高松一)

 8月20日・第1試合=桑田真澄(PL学園)

 8月20日・第2試合=佐々木主浩(東北)

 8月21日=太田幸司(三沢)井上明(松山商)