本当に大迫は半端なかった!

試合開始早々のコロンビアの明らかなハンドでの得点阻止も大迫の積極的な攻撃が招いたものだ。

そのPKを香川が確実に決めて先制点。

しかも、コロンビアは一発退場のレッドカードで10人に。

1 対 1 に追いつかれて、後半は香川から本田に交代。本田の絶妙なコーナーキックのアシストから、またも大迫がヘディングで貴重な 2 点目を決めた!

西野監督はオリンピックでも“マイアミの奇跡”を起こしたし、本当に何かを持っている。




☆大迫半端ないって!
☆香川も半端ないって!
☆西野監督も半端ないって!
☆サムライブルー半端ないって!

この勝利での勢いで、次の試合も頑張って勝ち続けてほしい。

Osako is unreal !




グループ H 

日程一覧

6/19(火)

コロンビア 1 - 2 日本

ポーランド 1 - 2 セネガル

6/24(日)

24:00 日本 VS セネガル

27:00 ポーランド VS コロンビア

6/28(木)

23:00 日本 VS ポーランド

23:00 セネガル VS コロンビア

勝負は水もの、何が起こるか?全く分からない!頑張れ日本代表サムライブルー

【試合前の予想はこうだった】⤵

 前回大会でベスト8に進出したコロンビア、欧州予選を1位通過した躍進著しいポーランド、4大会ぶり2度目の出場となるセネガル、そして6大会連続出場の日本が同居するグループ。今大会で唯一、W杯優勝国が含まれていないグループでもある。

 ノーマルに考えれば、グループ1位抜けの筆頭はコロンビアであろう。南米予選では4位でフィニッシュしたが、監督のホセ・ペケルマンは経験豊富でW杯での戦い方を熟知している。2度目のW杯となるハメス・ロドリゲスをはじめ、各ポジションにタレントがそろっているのも強み。これに続くのが、ロベルト・レバンドフスキという大砲を要するポーランドか。

 とはいえセネガルと日本にも、グループリーグ突破のチャンスはある。セネガルは、サディオ・マネの活躍次第。一方、初戦でコロンビアと対戦する日本は、実力的に見劣りする上に、大会2カ月前になって監督が交代しており、準備期間も極めて限られている。果たして西野朗監督に、サプライズを起こす秘策はあるのだろうか。

【最新のFIFAランク、日本は55位で順位を1つ上げる…セネガルが27位に後退】
☆現在、日本のランキングは61位

FIFA(国際サッカー連盟)の2018年2月までの世界と日本のFIFAランキングの変遷

 前回、56位に順位を上げた日本は55位にランクインしており、順位を一つ上げている。アジアでは33位のイラン、36位のオーストラリアに続いて3番手をキープした。また、ロシア・ワールドカップで同組のポーランドが7位、コロンビアが13位のままで、セネガルが3つ下げて27位となった。

 なお、トップ10に変動はなく、ドイツが1位をキープ。2位にブラジル、3位にポルトガルが続いている。W杯開催国のロシアは1つ順位を上げて61位と発表されている。

■トップ10
1位 ドイツ
2位 ブラジル
3位 ポルトガル
4位 アルゼンチン
5位 ベルギー
6位 スペイン
7位 ポーランド
8位 スイス
9位 フランス
10位 チリ

■ロシア・ワールドカップ出場32カ国
▼グループA
ロシア(61位)※開催国
サウジアラビア(64位)
エジプト(43位)
ウルグアイ(22位)

▼グループB
ポルトガル(3位)
スペイン(6位)
モロッコ(42位)
イラン(33位)

▼グループC
フランス(9位)
オーストラリア(36位)
ペルー(11位)
デンマーク(12位)

▼グループD
アルゼンチン(4位)
アイスランド(18位)
クロアチア(15位)
ナイジェリア(52位)

▼グループE
ブラジル(2位)
スイス(8位)
コスタリカ(25位)
セルビア(34位)

▼グループF
ドイツ(1位)
メキシコ(17位)
スウェーデン(19位)
韓国(58位)

▼グループG
ベルギー(5位)
パナマ(53位)
チュニジア(23位)
イングランド(16位)

▼グループH
ポーランド(7位)
セネガル(27位)
コロンビア(13位)
日本(55位)

■ブラジル・ワールドカップ後の日本の順位推移
2014年8月 44位
2014年9月 48位
2014年10月 52位
2014年11月 53位
2014年12月 54位
2015年1月 54位
2015年2月 55位(ハビエル・アギーレ監督契約解除)
2015年3月 53位(ヴァイッド・ハリルホジッチ監督就任)
2015年4月 50位
2015年5月 50位
2015年6月 52位
2015年7月 50位
2015年8月 56位
2015年9月 58位
2015年10月 55位
2015年11月 50位
2015年12月 53位
2016年1月 53位
2016年2月 58位
2016年3月 56位
2016年4月 57位
2016年5月 57位
2016年6月 53位
2016年7月 57位
2016年8月 49位
2016年9月 56位
2016年10月 51位
2016年11月 45位
2016年12月 45位
2017年1月 46位
2017年2月 52位
2017年3月 51位
2017年4月 44位
2017年5月 44位
2017年6月 45位
2017年7月 46位
2017年8月 44位
2017年9月 40位
2017年10月 44位
2017年11月 55位
2017年12月 57位
2018年1月 56位
2018年2月 55位
現在    61位