この投稿をInstagramで見る

第4週にお送りする「まこぱんだの北陸ガイド」。 今月ご紹介するのは、菅沼集落に行く途中で立ち寄った【道の駅たいら 五箇山和紙の里】(富山県南砺市)。 時間があれば紙漉き体験したかったな~。 和紙の雑貨が色々あって、目移りします。 中でも気に入ったのが、市松模様のケース。 大・中・小と全部揃えたい気持ちを抑えて、今回は中サイズを買いました。 アクセサリーケースに入らない、ブローチや飾りなどを保管するのに利用しています。 富山の和紙と言えば、八尾や蛭谷なども含む「越中和紙」。 特に五箇山で作る和紙は楮の量が多いため紙が強く、さらに繊維が柔らかいため、より、しなやかで温もりがあります。 2020年3月13日調布FMで放送した「Colorful Radio」で放送した内容です。 https://colorfulstage.info/202003-hokurikuduide/ このときはトイレ休憩だったので、お土産物をみるくらいの時間がなかったので、今度はこの周辺を中心に巡ってみたいと思います。 ******************************** 放送は、3月24日(火)夜8時から敦賀FM/リスラジでお送りします。 再放送は3月25日(水)夜8時からお送りします。 リスラジ http://listenradio.jp/ 選局したら、「お気に入り」に登録してね! ******************************** #sparkleexpress #敦賀FM #リスラジ #第4週 #車掌 #MCを車掌と呼ぶ番組 #まこぱんだ #まこぱんだの北陸ガイド #富山県 #南砺市 #五箇山 #道の駅たいら #越中和紙

Sparkle_express(@sparkleexpress779)がシェアした投稿 -