先日、3年ぶりの方からお電話をいただきました。


「最近どうしてますか~?お元気ですか~?」

などの会話からはじまる、他愛もない電話。



この数年で、大きく変わってしまった事や、その中でも維持し続けている事

お互いに沢山あると思いました。



必死に突っ走っていて、ふと周りを見ると、未知な環境ばかり。

そこには、新しい世界があって、またイチから積み上げる。


でも、これまでやってきた中で考えている「ポリシー」は既に確立していて

目標までの道を探す作業をするだけ。


でも、道に迷った時に、一人で決断するには大きすぎる時があって

誰かの知識や言葉に頼りたくなる時があるけれど


でもその時、未知な環境に置かれている自分自身には、その「誰か」がいなくて

結局、一人で覚悟を決めて判断しなくちゃいけない。


そんな時もあるんだなぁ。



周りには沢山の経営者が居るけれど、み~んなスゴい人ばかりです。


でも沢山の方々に会って、お話しているうちに、少しだけ分かってきた事があります!

何かと共通点があるということです。


「なんで、こういう事をするんだろう?」

「なんで、こういう言葉を使うんだろう?」

「なんで、こういう表情をするんだろう?」


そんな疑問がずーっと私には付きまとう、これは子供の時からずっと変わらず。


変わるべくして変わらなければいけない時、きちんと変わる事ができるかどうか

それって、簡単ではないけど、絶対できることなので

「変わるべき姿を決める」、そんな判断をしていかなくてはいけないと思います。