今日はとても涼しいですね~!
風邪引いてしまってる人もちらほら見かけますが
皆さまご自愛くださいね!!
今日は、仕事と時間についてちょっと考えてみました。
私たちのような制作・開発の仕事は、
知識(技術)とパソコンがあれば仕事ができちゃうので
仕入れがありません。
経費の大半は「人件費」なんです。
だからこそ意識される「効率化」と「生産性」。
上司によく言われてしまう
「無駄な時間使うんじゃあない!」とか「生産性を上げろ!」とか…。
いかに時間をかけずに、仕上げることができるか。
しかも、正確にクオリティも高いものを作り出すことができるか。
それは大事なんですが、それって慣れも経験もあると思うので
そう言われても、できないものはできないですよね![]()
私自身も、雇っていただいていたときには考えたことがありました。
「なんで、私ってこれにこんなに時間かかったんだろう!」と。
上司に早くしろと言われて、早くしようと努めても
焦ってしまって、逆に時間がかかってしまうとか
早くしたもののミスがあるとか。
結果を思うと、そういうプレッシャーって全く意味ないですよね。
でも、上司としてはそう言わなきゃいけない場面もあるわけです![]()
なんか、そういう事が身を持ってわかってくるようになって
私なりの考えができてきました。
慣れないことやできないことは、時間がかかっても仕方がないし
誰かに手を借りることになっても全然OKです。
時間をかけたらクオリティの上がるものがあったとしても
それをそこまでやる必要があるのかどうかを冷静に判別してもらいたいと
そこまで時間をかける必要があるものなのか
そこまで丁寧にやる必要があるものなのかを
丁寧にやらなくていい仕事なんてないかもしれません。
でも、相応の丁寧さってあると思うんです。
難しいでしょうか…?![]()
===========================================
米アップルは米国時間8月11日、
同社の「iPhone」「iPod touch」「iPad」に使われているOS「iOS」に
脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったことを明らかにした。
細工が施されたWebサイトにアクセスするだけでウイルスに感染し、
iPhoneなどを乗っ取られる恐れがある。
対策は、同日公開されたiOSの新版にアップデートすること。
===========================================
![]()
![]()