今日は奈良県の三郷に行きました。
大阪からあまり出る機会がない私は
初めて乗る電車と初めて行く場所でした。
なんばから各駅停車に乗って40分。
なんだか電車の中も空いていて、
景色ものどかで、時間がゆっくりになったよう。
三郷に着くと、iPhoneの音楽を止めてイヤホンを外しました。
静かー。
道も広いし、綺麗な駅前なのに。
路地に入ると、なんだかすごく懐かしいような気持ちになり…
普段都会にばかりいるので、
あまりこういう静かさに触れることがありませんが
静かな町って、たーくさんありますよね。
行った経験はたくさんありますが
今日は初めて感じたかもしれません。
こういうところに住むのもいいなー。と、思ったんです。
なんなんでしょ、三郷の魅力。
短時間だったんですが、ものすごく癒されました。
多分、緑の量と、住宅が並んで川が流れる感じと、
道路の広さと建物の量のバランスが
私的にピンと来るものだったのかも?
なにそれって?
あぁいう静かな町で、小さいお店をして
感性に触れる仕事をして
Webを使って都会とコミュニケーションして
そんな生活、いつかしてみたいなと思いました。
大阪からあまり出る機会がない私は
初めて乗る電車と初めて行く場所でした。
なんばから各駅停車に乗って40分。
なんだか電車の中も空いていて、
景色ものどかで、時間がゆっくりになったよう。
三郷に着くと、iPhoneの音楽を止めてイヤホンを外しました。
静かー。
道も広いし、綺麗な駅前なのに。
路地に入ると、なんだかすごく懐かしいような気持ちになり…
普段都会にばかりいるので、
あまりこういう静かさに触れることがありませんが
静かな町って、たーくさんありますよね。
行った経験はたくさんありますが
今日は初めて感じたかもしれません。
こういうところに住むのもいいなー。と、思ったんです。
なんなんでしょ、三郷の魅力。
短時間だったんですが、ものすごく癒されました。
多分、緑の量と、住宅が並んで川が流れる感じと、
道路の広さと建物の量のバランスが
私的にピンと来るものだったのかも?
なにそれって?

あぁいう静かな町で、小さいお店をして
感性に触れる仕事をして
Webを使って都会とコミュニケーションして
そんな生活、いつかしてみたいなと思いました。