デザイナーって感性がないとできないですよね?


と、良く聞かれます。




感性って、元々人には備わってるものだと思いますが


それが大人になるごとに鈍くなっていくみたいです。



興味がある・興味がないをはっきり区別出来ていて


受け止める範囲が狭くなってしまっていたり


刺激が少なくなるので、印象に残らないことが多くなったり



慣れれば変われると思いますが


広い範囲で興味を持ったり、見て関心を持ったり、刺激を探したり


そういうことを一時的にでも意識してやり続ければ


感性を磨くということになるのかもしれません。



美術館や写真や景色など美しいものを見て


感じることで感性が磨かれるのも良いですが


起こったことに対してどう反応しどう思考しどう行動するかなど


考え方や受け止め方などでも、感性に繋がっていく気がします。