先日テレビで経営者のドキュメンタリーを見ました。


次々と飲食店店舗を展開していく

若手経営者に密着した企画で


リポーターが

「そんなに次々展開して、つまづくことはないんですか?」

と尋ねると


若手経営者はこう言いました。


「壁があったら乗り越えるだけですから。」



おぉー、スゴイですねー。


でも、ほんとそうあるべきだって思います。



社長が、弱音いってたり迷ってたりすると

皆はどうすればいいかわからなくて困るだけ。


何にもプラスは生まれない。


「何があっても成功させるんだ!!」

という明確な目標と社長に対する信頼があれば

皆頑張りやすいですよね!



最近読んだ本で、なるほど、と思ってしまったところが


会社には成長期・成熟期・安定期があるらしく

売り上げを表したグラフ図を見ると


成長期は急速に伸びているんですが

成熟期に入ると、伸びがストップするんです。


それは成長期と同じやり方を続けていても

効果が見られなくなるらしい。


確かに、私も体験を持って納得します。

同じように頑張っていても、もう違ってしまっているんですね。


そこでドラッカーのこんな名言を見つけました。


日常化した毎日が心地よくなったときこそ

違ったことを行うよう

自らを駆り立てる必要がある。


ペタしてね



*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:*


よろしくお願いします♪

↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


*・゜゚・*:.。.:*・゚・*:.。.:*・゜゚・*:.。.:*