最近、「心」に関する読み物をよく見かけます。


メンタル的な問題には、私も注目しているので

だから目につくのかもしれないけれど…。



こんな本を読みました。


自由な人生のつくり方/伊藤 守
¥1,365
Amazon.co.jp

一部、抜粋。


*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*


「やる気」がなくてもやれる


私たちは、「やる気」があるから、やるのではありません。


「走る気」なんかなくたって、

犬に追いかけられたら走るでしょう?



考え込むよりまず動く


多くの人が「どうしたらよいのでしょうか?」と、私に質問してきますが、

では、答えたらその通りにするのかというと

そんなことはないんです。


それが考え込むのが好きな人、内向するのが好きな人のパターンなんです。


要するに人の言うことを聞かないんです。


*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*



色々書いてある中でも、私が特に共感したのがこの2つ。



以前もブログに書いたっけ?


「やる気」とは関係なしに、ランチタイムの飲食店のスタッフは

すっごく忙しそうに急いでいて、活き活きして見えてしまう。


考え込んで誰かに相談しても、結局は自分が決めることで

自分から出た答えじゃないと納得しないし行動しない。



とにかく、自分のことを好きになるために

自分自身を受け入れたり、認めたりしてみることが第一歩じゃないかと


この本を読むと、少しだけ肩の力が抜けるような気がしました。


心が疲れている人は、読むといいかも?