Google Analyticsでわかること。


まずは、「ユーザーサマリー」の

「セッション」と「ユニークユーザー」について。


◆「セッション」とは

「サイトを閲覧した人の数」のことです。


例えば

トップページに訪れて⇒商品ページを見て⇒ブラウザを閉じる

これで、セッション「1」です。


またしばらくして、同じ人が訪れてきたら

セッション「2」になります。




◆「ユニークユーザー」

これも「サイトを閲覧した人の数」のことです。


セッションとどう違うか?というと、


トップページに訪れて⇒商品ページを見て⇒ブラウザを閉じる

これで、ユニークユーザー「1」です。


またしばらくして、同じ人が訪れてきたら…

それでも、ユニークユーザー「1」です。


「セッション」と「ユニークユーザー」がどう違うか?という問いを

よく耳にしますので、説明すると


「セッション」は、サイトに訪れた回数

「ユニークユーザー」は、サイトに訪れた人数


人数と言っても誰が見たか、まではわからないので

同じIPアドレスから訪れた人は「1」とカウントされます。


セッションは、サイト内で30分間操作がなかったら、

セッションが切れるらしいです。


ですので、朝と夜、2回同じサイトを見た日のカウントは

「セッション 2」「ユニークユーザー 1」になるのです。


「セッションの数が多い、ユニークユーザー数が少ない」

この場合には、何度も同じ人がリピートしている状態です。


「ユニークユーザー数とセッション数が同じくらい」

この場合には、リピーターが少ない状態ということになります。