大体毎年11月頃に全国パチンコファン感謝デーというイベントがある。私がパチンコを初めてした頃はなかった気がする…と思い調べてみたら、最初のファン感謝デーは平成3年らしい。
それからは毎年開催され、全国版ではない地方版のファン感謝デーまで出てきて、今では感謝デーが多すぎる気がしている。
感謝デーの日に出るのか出ないのか、本当に店は感謝してるのかという話は置いといて…感謝デーにも昔の思い出がある。
このパチンコファン感謝デーの時には、景品が当たるくじ引きが行われるのが定番だ。これ、実は最初頃(平成4年~6年)は当たっていた。が、それ以降はほとんど当たることがない。くじの確率が下がっているのか定かではないが。
で、平成4年に初めてこのくじ引きで当たった物を、私は今も所有しているのだ。それが写真のバッグ。
今は令和元年…平成にすると31年なので…約27年所有していることになる。我ながら凄いな。
そして翌平成5年には、電器炊飯器が当たったのだ。この時は、パチンコはちょい負けだった気がするんだが、『炊飯器が当たったから、まぁいいか!』と、店の思う壺にハマっていた。
炊飯器を貰って帰ろうとカウンターに向かったところ、『今は商品がないので後日また来てください』とのこと…何かインチキくせーなと思いながら従うことにした。
で、数日後に取りに行ったわけだが、当然パチンコ屋に取りに行くわけで、これまた当然パチンコ打つわけです…そしてお約束とも言える、炊飯器を余裕で購入できる程大負け(T_T)
炊飯器をやっと貰い、さぁ帰ろうと思った。当時の私の足は原付バイク。炊飯器を載せて帰ろうと思ったんだがどうしても載らない(T_T)
しかも雨まで降ってきた。なんてこった。歩いて帰ることも不可能ではない(徒歩で一時間位の距離)のだが雨も降ってるし…炊飯器を抱き抱えてバスに乗るのもマヌケだしおかしい…ちなみにこれは熊本市での出来事。熊本市には路面電車もあるが、自宅の場所の関係上普段利用することはほとんどなかった。
で、パチンコで大負けしたにも関わらずタクシーで帰ったのであった。炊飯器は当時所有はしていて、必ずしも新しいのが必要ではなかったんだが。今だったら多分転売すると思うんだが、今のようにネットはなく、リサイクル環境もあまり整ってない時代だったのでそこまで考えが及ばなかった。
そしてこの炊飯器、1年位使って壊れました。チャンチャン!
バッグも炊飯器も、当たったのは熊本市下通のコア21。熊本では一番の思い出の店である。