今回は、新要件初期の頃の機種で、よく打ったマルホンのリバース2。
リバースセブンの無制限仕様の機種で、賞球は6&13確率は1/211、アタッカーは16回開放。
新要件から許可された、ミニデジタルの確率変動はなかったが、電動チューリップが付いていた。
全国的には、リバース2はマイナー機だったようだが、熊本と宮崎においてはそこそこ設置されていたようだ。
当時のマルホン・・・私は大好きなメーカーだった。
とにかくメーカーの個性が色濃く出ていて、時に首をかしげるような仕様であったり台の出来だったりしたわけだが、それらが「マルホンらしさ」で片付けられてしまう程、当時のマルホンは個性的であった。
リバース2が登場した頃、マルホンは「でかいデジタル」と「賑やかな台」で個性を主張していた。
スーパーダイヤという機種から始まって、デカデジタルの台を次々に発表していたマルホンだが、リバース2はその中にあってはデジタルは小さい方である。
もう一つのマルホンらしさは賑やかさ。現在の京楽もそうなのかもしれないが、京楽のそれとは違い、当時のマルホンは「目まぐるしい」「耳障り(笑)」という文句がしっくりくるのかもしれない。
リバース2の場合は、リーチがかかる度にデジタル部分がグルンと半回転し、外れたらまた半回転して戻る。
大当りすると、今度はラウンドの度に半回転・・・と、とにかく忙しい台だ。
デジタルは、左右は0~9の数字のみで、左→右とデジタルが停止した際、表面上通りの1/10でよくリーチはかかる。が!中デジタルは、0~9の数字の間に全てアルファベットのJがあり、1/2近くはJで停止して外れる。
スーパーリーチは搭載されておらず、リーチは全て中デジタルがスローになるだけのノーマルリーチのみだ。
耳障りだったのはミニデジタルだ。
何とこの機種、ミニデジタルにも回転音がある。
メインデジタルが停止している時、ミニデジタルが回っていると音が流れているわけだ。
そして、ミニデジタルが当たると、耳をつんざくような派手な音と共に電動チューリップが開く。
このミニデジタル、確率変動はなかったのだが、常時1/4程(はっきりとは覚えていない)の高確率で当たる。
メインデジタルは停止し、玉もない状態で台を放れると、けたたましい音と共に電動チューリップが開くということがよく起こった。
負けている時はイライラしたものだが、これがマルホンらしさであったのだ(笑)。
次回は、大当りに関連したリバース2の話を書こう。

リバースセブンの無制限仕様の機種で、賞球は6&13確率は1/211、アタッカーは16回開放。
新要件から許可された、ミニデジタルの確率変動はなかったが、電動チューリップが付いていた。
全国的には、リバース2はマイナー機だったようだが、熊本と宮崎においてはそこそこ設置されていたようだ。
当時のマルホン・・・私は大好きなメーカーだった。
とにかくメーカーの個性が色濃く出ていて、時に首をかしげるような仕様であったり台の出来だったりしたわけだが、それらが「マルホンらしさ」で片付けられてしまう程、当時のマルホンは個性的であった。
リバース2が登場した頃、マルホンは「でかいデジタル」と「賑やかな台」で個性を主張していた。
スーパーダイヤという機種から始まって、デカデジタルの台を次々に発表していたマルホンだが、リバース2はその中にあってはデジタルは小さい方である。
もう一つのマルホンらしさは賑やかさ。現在の京楽もそうなのかもしれないが、京楽のそれとは違い、当時のマルホンは「目まぐるしい」「耳障り(笑)」という文句がしっくりくるのかもしれない。
リバース2の場合は、リーチがかかる度にデジタル部分がグルンと半回転し、外れたらまた半回転して戻る。
大当りすると、今度はラウンドの度に半回転・・・と、とにかく忙しい台だ。
デジタルは、左右は0~9の数字のみで、左→右とデジタルが停止した際、表面上通りの1/10でよくリーチはかかる。が!中デジタルは、0~9の数字の間に全てアルファベットのJがあり、1/2近くはJで停止して外れる。
スーパーリーチは搭載されておらず、リーチは全て中デジタルがスローになるだけのノーマルリーチのみだ。
耳障りだったのはミニデジタルだ。
何とこの機種、ミニデジタルにも回転音がある。
メインデジタルが停止している時、ミニデジタルが回っていると音が流れているわけだ。
そして、ミニデジタルが当たると、耳をつんざくような派手な音と共に電動チューリップが開く。
このミニデジタル、確率変動はなかったのだが、常時1/4程(はっきりとは覚えていない)の高確率で当たる。
メインデジタルは停止し、玉もない状態で台を放れると、けたたましい音と共に電動チューリップが開くということがよく起こった。
負けている時はイライラしたものだが、これがマルホンらしさであったのだ(笑)。
次回は、大当りに関連したリバース2の話を書こう。