ハンドメイドルアーを

作る工程で

いくつかの鬼門

あると思います。


試行錯誤はいつまでもどこまでも…。
どうも、さんず。ですウインクOK

いくつもいくつも沢山の
難所がありますが、
今日はその中でも

"塗装"

という鬼門の話になりますキョロキョロOK

初心者の

初心者による

初心者の為の

なんちゃって

塗装のご紹介爆笑

初心者にはオススメですが
残念ながらクオリティはもちろん
落ちますのでチーンもやもや

僕も前オフシーズンには
いわゆる教科書通りの
ハンドメイドルアーを
作っていましたウインクOK

↓↓↓↓↓↓↓↓
こんな感じでしたOK


しかし。

今や賃貸アパートで
新婚生活を謳歌する僕にとって
塗装には手間と時間がかかりすぎるのと、
賃貸アパートの不自由さには
ちょっと困っております笑い泣きアセアセ

そこで僕の発明した

新しい塗装方法…

それは
塗装しない

という新たな塗装方法であるニヤリ!

これこそ逆転の発想ニヤリ
色流れも恐るるに足りずニヤリOK

なぜならそう、
パーマーク朱点などの模様を

マスキングテープで

貼ってしまおう!

というのが今回の試みです爆笑グッ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
要するにこういうことですウインク

①とにかく楽で簡単
②何度でも貼り直せる
③色流れしない

ご覧の通りクオリティは
低いかもしれませんが、
リアル系じゃないので
個人的にはこのオモチャ感
気に入ってますウインクキラキラ


まだコーティング途中ですが
こんな感じですウインク
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

いかがでしょうかニヤリ?
他のカラーも並行して作ってますウインク
とてつもなく毒々しいルアーになりましたガーン


ちょっと市販のルアーには無いような
個性をだせたでしょうかウインク?

そして本日、

河川でのスイムテストに

不合格となりました(笑)

久しぶりの不合格通知チーンもやもや

何といいますか…
泳ぎが安定せずにブレブレな感じでしたショボーンアセアセ

これは副産物的な要素ですが
必死に塗装しなかったので、
ちょっとだけ救われた気がします(笑)


何が何でもあくまで
そこは釣り人として、
釣れるルアーである事
それを最も追求するべきなので、

目指すべき

場所を

見失わない

ように。

結構お気に入りだったんですがねー笑い泣き笑い泣き
残念ながらまたやり直しですねショボーンアセアセ

だんだん2019シーズンが
近づいてきているので、
ルアー製作速度を考えると
僕はちょっと焦っています笑い泣き


最近さんず。の野郎
調子良すぎたんだよ。
「ざまーみやがれ」
思った人はポチッと
お願いします(T-T)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ