スモルト化
またの名を…
  銀毛。

自慢じゃないですが僕としては正直…
アマゴ・ヤマメに関して
わからない事だらけであるキョロキョロ
どうも、さんず。です。

昨日は雨の中またもや
疫病神ωあごと行ってきましたニコニコ

結果的には雨にうたれ
寒すぎてだいぶ心折られてましたが、


ギンギラギンにさりげない釣果キョロキョロキラキラ

昨日はやたらと銀毛個体が
多く釣れたのですが…正直、
銀毛って何!?おねがい

ってな僕なのですキョロキョロもやもや

銀色になってく事はわかってますが、
なぜそうなるのか全くわかってませんキョロキョロアセアセ


※スモルトとはサケ・マス類で
パーマークなど特有の体色が薄くなると共に
銀色になった個体の事で、
「銀毛」とも呼ばれる。
また、海水への適応が完了した稚魚のこと。
Wikipediaより。

海水への適応が完了した稚魚のことキョロキョロ!?


海水への

適応が

完了した


つまり、
海へ下る準備ができたと理解しましたえー
彼らは将来的に
サツキマスになる可能性を秘めた
期待の星ということでしょうか…キョロキョロ?

ダムがあるのでランドロックですが、
それでも僕の期待は止まりません爆笑雷


以前【降海型ヤマメ】の放流と
いう言葉を聞いて
は…?

となったのを思い出しましたが、
銀毛個体の放流という意味だったのでしょうかキョロキョロ?


同じポイントから
パーマーク鮮やかな個体も釣れます口笛

本当に不思議なお魚ですよね、
それがまた魅力の1つなんでしょうが…照れ


同じポイントから
スペシャルゲストも参戦しました真顔パー




限りある時間の中で…

鱒たちとのこの戯れが、

いつまでも、

どこまでも、

続きますように…ニコニコ

最後はなぜかしんみり。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ランキングに参加しています\(^-^)/
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村