みなさんは…
[自分の手や足が震えるような]
[自分の心臓の鼓動が聞こえるような]
[自分のアドレナリンの分泌を感じ取れるような]
そんな魚に、
出逢った事はありますか?

例えいつか、忘れてしまったとしても。
どうも、さんず。です。

{5EA889F1-FD53-4DA0-963A-CF440602A4B8}

僕がかつてあれほどまでに
夢中で追いかけていた
ブラックバスですが…キョロキョロ
今では完全に
[お遊び]となってしまっています笑い泣き

ですが明日は、友人の平日休み
ということもあり、久しぶりに休日を
バスフィッシング
に使うことにしましたニコニコOK
※禁漁期間じゃなけりゃ100%断ってましたが

久しぶりにバスタックルを準備していると
なんだかんだ言ってもやはり、
ワクワクしています…爆笑キラキラ

{16C53584-1B0A-4DC9-B45B-5EE1D5DA6509}


ですがここではあくまで
ブラックバスは余談ですねウインクもやもや

本題の渓流釣りの話へいきましょう!
ハンドメイド考察です爆笑

以前にも紹介しました、
UVレジンを使用したコーティングで
まず1つルアーを作ってみましたキラキラ

{D15A14F8-0A4C-4FC9-A3E2-BF4774ECF140}

そのつもりは全くなかったのですが
出来上がってみれば完全に、
エヴァンゲリオン初号機
ですね真顔

ウレタンやセルロースセメントは
1滴も使用しておりません!
その結果、
個人的には全然満足ですが
完成度としては低いですねショボーンアセアセ

・木目に直接塗装した部分は木目調が残っています。
・アルミ張りでできた段差ももちろん丸見えです。

{2F33F8E6-7E03-46AC-9C9B-471A65BB36E2}

別に売り物というわけでもないので
これでもOKかなと思ってますキョロキョロ

UVレジンについて…。
【メリット】
①速い
②硬い
③色流れ全くしない

【デメリット】
①粘度が高く綺麗に塗れない
②気泡が入る
③仕上がりが汚い

一長一短ありますが、
なんとかもう少し綺麗に
仕上げれればUVレジンもありですねえー

速いと言った割に
できるの遅かったのは…
試行錯誤してました爆笑雷

{35756A1B-CAE3-4CF3-8A9E-F121604FF544}

形はほとんど同じなくせに
どれも全く動きが違いますガーンアセアセ
最終的に行き着いた初号機は、
アクションで言えば
かなり納得いくものになりました爆笑!