大野てらまつりに向けて part2 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。
 
今日の朝の雨は凄かったですね。
雨音で5時ごろ目が覚めちゃいました。
また、すぐ寝ましたけどね!!
 
今日は、久しぶりにガラスの紹介です。
ガラスと言っても、コップや皿、鉢等では無いですけど(笑)
その辺はまだ撮影していないので、後々紹介しますね!!
イメージ 1イメージ 2
布のエコバックを紅茶で染め、柿渋で唐草ぽい模様を書いて、
口が閉まるように、ガラスの重石をつけてみました!!  
イメージ 4イメージ 5            こんな感じです。                          いろんな形のガラス(手研磨)  
イメージ 6
イメージ 7イメージ 3
         ハツリガラス                      うねり形                    ねじれ形 
 
チューブ型のガラスを切って、それを一つ一つ削り出しました。
 
今週のクラフト展には出品しないので、あしからず。
 
”今日はガラスの紹介!!”と言いながらも、染がメインになっちゃった様な気が・・・(笑)