あなたは、あなたの食べたものでできている グルテンフリー講座 | Space Aurora ~オーロラのひかり~

Space Aurora ~オーロラのひかり~

Space Aurora を運営するYuriがお届けします。
愛・喜び・調和の世界を共同創造しているみなさまへ♪♪
光に戻っていく生き方、宇宙人の子育て、米粉・ベジ料理、ナチュラルコスメ、美しいもの、わくわくすることを綴ります。

You are what you eat.
あなたは、あなたの食べたものでできている。

7年前にリマ・クッキングスクールでマクロビオティックの勉強を始めてから、意識するようになった言葉です。

マクロビの勉強のなかには「望診法」というのもあって、顔や身体的特徴から食べ過ぎのものや不調な部分を診断する方法があります。

わかりやすいものとして、乳製品をお母さんが妊娠中、あるいは小さいときから取りすぎていると色白になるとか(これはうらやましいと思いましたが)。
またやはりお母さんがあるいは先祖代々豚肉を多く食べる人たちは豚さんみたいな鼻になるとか。
魚をたくさん食べる人たちは魚さんみたいな顔になるとか。
ついでに牛をたくさん食べている人は牛っぽいんですよね~。

それから面白いのは、耳の位置。穀物をたくさん食べていると、耳の位置は中心から下より。
逆に耳の位置が高い人は、穀物をあまり食べていない(マクロビ的にはあまりよくなく安定感がないといわれる)。
でも宇宙人って耳の位置が高いですよねUFO
だんだん穀物とか固形物を食べなくなると耳の位置は上がっていくのかもしれませんねにひひ

ところで、マクロビ的には病人にお勧めできないのはパン食。
特に白い小麦でふかふかに柔らかく膨らんでいるパンは、陰性食(体を冷やす食品)であまりよいものではないとされています。ふかふかのパンを食べ続けると、まさに食べたもののように膨らんで太るともいわれています。(パン屋さんがみんな太っているわけではないですけどね)

最近よくきくグルテンフリー。
アメリカではダイエットや健康のためのグルテンフリーが大流行のようです。
グルテンとは、小麦や大麦、ライ麦などに含まれるたんぱく質で、米にはないものです。

今年アメリカ・シカゴに行ったときも、スーパーにはグルテンフリーの食品がたくさん置いてあってびっくりしました。でも、グルテンフリーといっても甘そうなスイーツもあり、グルテン使ってなければダイエットなの!?という疑問も。







日本でもそうなのですが、〇〇がいいという情報が出れば、そればかりを食べてバランスを崩したり、逆に〇〇が悪いとなればそれを排除するために逆に添加物を使ったり、甘味を増やしたり、なにか世の中間違っていない!?と思うことが。
すべてはバランスだと思うのです。シンプルに自然に近いものを選びたいと思います。

グルテンフリーに関しても、わたしは長女が小麦アレルギーだったことがきっかけで、米粉の勉強をはじめ、米粉マイスターにもなったのですが、小麦が完全に悪いわけではないと思っています。だって、日本でも南部小麦のように昔から小麦をとっていた地域もあるわけだし。
不調和を引き起こしているのは、近年の遺伝子組み換えだったり、農薬だったり、ポストハーベスト(輸入小麦の収穫後の殺菌剤、防かび剤など)の問題、また、パンやお菓子に使われている添加物、バター、卵、乳製品など高たんぱく、高カロリー食品の多量摂取など。小麦食品にまつわる不自然な状態がさまざまな病を引き寄せているのだと感じています。

小麦をとらない選択をすると、代わりに米の登場が増えます。日本人が昔から主食にしてきたお米は、日本人の腸にあっていて、からだにやさしい。小麦よりも低カロリー、お通じにもいいということで、ダイエットにもなります。米粉のパンは腹持ちもよくしっとりしていて美味しいのでもっと手軽に手に入るといいなとは思います。

仲よくさせて頂いている米粉の師匠、陣田靖子先生の『デトックス&グルテンフリーダイエット!Basic講座』では、マクロビオティックをベースに考案されたバランス感覚にすぐれたグルテンフリー食をマスターすることができ、代謝アップのカラダづくりたのためのデトックスや、リンパマッサージのセルフケアまで教えて頂けるそうです。

今月から表参道と横浜で開講するようですので、興味のある方はチェックしてみてくださいねラブラブ


先月ランチにて。靖子先生とのツーショットですドキドキ