「ゆうみ」はあんまり地理が得意じゃない…
いやどちらかというとひどく苦手だ。
通りすがりのふくみみ先生が現れて
「ゆうみ」ちゃんに小さなテストを実施した。
ふくみみ先生のやさしい社会科の問題
Q、問い、以下の(①~④)内に
当てはまる数字を記入しなさい。
(①)都 (②)道 (③)府 (④)県
A、ゆうみの回答
「ゆうみ」 (ひとりごとをぼやきながら)
「えっとぉ、43都道府県だから…。」
一同(=◇=;)
「ゆうみ」が考えた回答↓
( 2)都 ( 1)道 ( 3)府 ( 37)県
((((((ノ゚⊿゚)ノあにゃ?
ふくみみ先生:
「ゆうみ」ちゃん都道府県の内訳を書いてみて
( 2)都
宙をみながら
「ゆうみ」:とうきょう都とぉ・・・
きょう都(京都)
一同Σ(~∀~||;)
( 1)道
自信たっぷりに
「ゆうみ」:北海道!!
一同('-^*)/
( 3)府
しばらく考えてから
「ゆうみ」:
甲府とぉ
一同(°∀°)b
「ゆうみ」:
別府とぉ
一同(;^_^A
「ゆうみ」:
調布とぉ…
一同ヽ(;´ω`)ノ
「ゆうみ」: あっ間違えた
一同(;´▽`A``ウンウン
「ゆうみ」: 田園調布!!
一同Σ(=°ω°=;ノ)ノ
( 37)県
*内訳
2(都)+1(道)+3(府)=6
全国は、トータル43都道府県と
「ゆうみ」は思っているので
43-6=37(県)
「ゆうみ」:どうだ!!
一同( ゚ ▽ ゚ ;)参りました。
「ゆうみ」へ
答えが輝いています。
想像もしなかった3府のラインナップがとくに好きです。
「ゆうみ」の独創的な答えが癖になりそうです
ポチっ!と応援お願いいたします。
「ゆうみ」の答案用紙(実物)↓ふくみみ先生の添削がついています。
クリックすると大きくなります。